『貨幣の哲学』という作品―ジンメルの価値世界(SEKAISHISO SEMINAR) [全集叢書]

販売休止中です

    • 『貨幣の哲学』という作品―ジンメルの価値世界(SEKAISHISO SEMINAR) [全集叢書]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001576798

『貨幣の哲学』という作品―ジンメルの価値世界(SEKAISHISO SEMINAR) [全集叢書]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
日本全国配達料金無料
出版社:教学社
販売開始日: 2006/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

『貨幣の哲学』という作品―ジンメルの価値世界(SEKAISHISO SEMINAR) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    天性の重層的かつ複眼的視点による自在な語り口によって、きわめて難解、そして真に深い思想的含蓄をもつとされる『貨幣の哲学』の解説という難業に、思想史的および受容史的コンテクスト論を組み入れつつ取り組んだ、現代ジンメル研究者たちによる貴重な成果。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 『貨幣の哲学』の位置(G.ジンメルにおける『貨幣の哲学』
    ジンメル『貨幣の哲学』の成立過程)
    2 『貨幣の哲学』を読む(価値と貨幣―『貨幣の哲学』第1章
    貨幣の実体価値―『貨幣の哲学』第2章
    目的系列における貨幣―『貨幣の哲学』第3章 ほか)
    3 『貨幣の哲学』の評価(『貨幣の哲学』の読まれかた
    日本における『貨幣の哲学』)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩崎 信彦(イワサキ ノブヒコ)
    神戸大学大学院文化学研究科教授。専攻は、地域社会学

    廳 茂(チョウ シゲル)
    神戸大学国際文化学部教授。専攻は、社会思想史・社会学説史

『貨幣の哲学』という作品―ジンメルの価値世界(SEKAISHISO SEMINAR) の商品スペック

商品仕様
出版社名:世界思想社 ※出版地:京都
著者名:岩崎 信彦(編)/廳 茂(編)
発行年月日:2006/03/10
ISBN-10:4790711706
ISBN-13:9784790711704
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:276ページ
縦:19cm
他の教学社の書籍を探す

    教学社 『貨幣の哲学』という作品―ジンメルの価値世界(SEKAISHISO SEMINAR) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!