ちょっと自慢できる日本史小ネタ帳99(リュウ・ブックス アステ新書) [新書]

販売休止中です

    • ちょっと自慢できる日本史小ネタ帳99(リュウ・ブックス アステ新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001577931

ちょっと自慢できる日本史小ネタ帳99(リュウ・ブックス アステ新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
日本全国配達料金無料
出版社:経済界
販売開始日: 2007/05/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ちょっと自慢できる日本史小ネタ帳99(リュウ・ブックス アステ新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    歴史上の偉人も意外と小市民だったり、ただのスケベ親父だったりする。親しみやすさ満点の歴史上の人物に出会える日本史クイズ。笑って解いて、明日、会社で自慢しよう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本史の偉人ちょっとした小ネタ!―親近感がわいちゃう、あんな話こんな話(伊達政宗が「独眼竜」になった理由
    日本史上最も有名な外国人は誰? ほか)
    第2章 日本史、そのとき、そこで何が起きたか?―歴史のターニングポイントを振り返る(信長は本能寺で何をしていた?
    壇ノ浦で海の底に沈まなかった理由 ほか)
    第3章 日本史「名セリフ」を再考!―その発言のウラにあったのは何か?(「正月は冥途の旅の一里塚めでたくもありめでたくもなし」
    「おもしろきこともなき世をおもしろく」 ほか)
    第4章 時代が変われば常識も変わる!?―衣・食・住の常識、非常識(江戸時代に流行したヘアスタイルとは?
    三百年前からあった「居酒屋」、さて一杯いくら? ほか)
    第5章 謎と不思議がいっぱい名所・名建築―場所、建物に残るエピソードを探る(実は和洋&○○○折衷だった鹿鳴館
    藤原京、平城京、平安京に共通する日本ならではの特徴は? ほか)

ちょっと自慢できる日本史小ネタ帳99(リュウ・ブックス アステ新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:経済界
著者名:歴史と文化の研究会(編)
発行年月日:2007/05/23
ISBN-10:4766710304
ISBN-13:9784766710304
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会科学総記
ページ数:223ページ
縦:18cm
他の経済界の書籍を探す

    経済界 ちょっと自慢できる日本史小ネタ帳99(リュウ・ブックス アステ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!