これはどうする?手形・小切手の基礎知識―トラブル予防のために今のうちに知っておくべきAtoZ(アスカビジネス) [単行本]

販売休止中です

    • これはどうする?手形・小切手の基礎知識―トラブル予防のために今のうちに知っておくべきAtoZ(アスカビジネス) [単行本...

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001578129

これはどうする?手形・小切手の基礎知識―トラブル予防のために今のうちに知っておくべきAtoZ(アスカビジネス) [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:明日香出版社
販売開始日: 2004/06/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

これはどうする?手形・小切手の基礎知識―トラブル予防のために今のうちに知っておくべきAtoZ(アスカビジネス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ビジネスは代金決済があってはじめて成立します。そして、多くの代金決済の手段としてあるのが、手形・小切手です。しかし、手形・小切手は、現金の決済よりも手軽で便利なのですが、ちょっとしたミスを犯すことによって、大変な事故につながることもあります。そしてほとんどの場合、金銭的なマイナスが伴うことにもなりますから、注意に注意を払う必要があります。そのため本書は、初心者が代金決済の手段として手形・小切手が存在していることに自覚的になっていただき、経営者や経理担当者にとっては、手引書として利用できるように書いてあります。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 手形・小切手/これだけ基礎知識―手形と小切手のしくみと役割を知ろう
    第2章 約束手形の振り出しのチェックポイント―手形を振り出す際に、どんな注意が必要か?
    第3章 手形の裏書・割引・貸付のチェックポイント―手形を運用する際に、どんな注意が必要か?
    第4章 手形を受け取るとき、取り立てるときのチェックポイント―手形を受け取るとき、取り立てるときはここに注意しよう!
    第5章 不渡りにはどう対処すればいいのか?―不渡り手形に対する対処方法と回収策
    第6章 こんな手形トラブルの対処法―融通手形、偽造・変造手形は要注意
    第7章 為替手形、小切手はここまで理解する―為替手形や小切手のしくみをつかもう
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石橋 忠文(イシバシ タダフミ)
    早稲田大学政治経済学部政治学科卒。1986年司法試験合格。2年間の司法研修を経て、1989年第二東京弁護士会登録。1992年独立し、現事務所を開設。横浜弁護士会副会長、同弁護士会相模原支部長を歴任。一般民事、商事、家事、刑事、破産、債務整理など、地域市民・会社の身近な法律事件全般を受任し、幅広く活躍中

これはどうする?手形・小切手の基礎知識―トラブル予防のために今のうちに知っておくべきAtoZ(アスカビジネス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:アスカ・エフ・プロダクツ
著者名:石橋 忠文(著)
発行年月日:2004/06/30
ISBN-10:475690761X
ISBN-13:9784756907615
判型:B6
発売社名:明日香出版社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:223ページ
縦:19cm
他の明日香出版社の書籍を探す

    明日香出版社 これはどうする?手形・小切手の基礎知識―トラブル予防のために今のうちに知っておくべきAtoZ(アスカビジネス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!