バルカン史と歴史教育―「地域史」とアイデンティティの再構築 [単行本]

販売休止中です

    • バルカン史と歴史教育―「地域史」とアイデンティティの再構築 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001578452

バルカン史と歴史教育―「地域史」とアイデンティティの再構築 [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
日本全国配達料金無料
出版社:明石書店
販売開始日: 2008/04/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

バルカン史と歴史教育―「地域史」とアイデンティティの再構築 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は2003、2005年に東京大学ドイツ・ヨーロッパ研究センター(DESK)、科学研究費補助金、国際交流基金の援助を得て開催されたシンポジウム「『バルカン』―ヨーロッパを考える一つの視座」「地域史の可能性を求めて―バルカンと東アジアの歴史教科書から」の記録をもとに構成したものである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 2003年国際シンポジウム「バルカン―ヨーロッパを考える一つの視座」(近代化プロセスにおけるバルカンの家族、文化、アイデンティティ
    バルカンにおける分析カテゴリーとしての記憶、アイデンティティ、歴史遺産
    バルカンの歴史は「暴力の歴史」か? ほか)
    第2部 2005年国際シンポジウム「地域史の可能性を求めて―バルカンと東アジアの歴史教科書から」(分断された地域の共通の過去―バルカンの歴史を教えること
    教科書の中の地域史―クロアチアの事例
    セルビアの教科書における地域史―隣人たちの沈黙 ほか)
    第3部 バルカン現代史の諸相―2005年のワークショップから(ヨーロッパ的文脈における1896年アテネでの最初の近代オリンピック大会
    中欧とバルカンにおける政治の伝統―第一のユーゴスラヴィアの経験の見地より
    ボスニア・ヘルツェゴヴィナのセルビア系市民―1918~1941年 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柴 宜弘(シバ ノブヒロ)
    1946年東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科西洋史学博士課程修了。1975~77年、ベオグラード大学哲学部歴史学科留学。敬愛大学経済学部、東京大学教養学部を経て、東京大学大学院総合文化研究科教授。専攻は東欧地域研究、バルカン近現代史

バルカン史と歴史教育―「地域史」とアイデンティティの再構築 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:柴 宜弘(編)
発行年月日:2008/03/31
ISBN-10:4750327522
ISBN-13:9784750327525
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:397ページ
縦:21cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 バルカン史と歴史教育―「地域史」とアイデンティティの再構築 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!