世界の領土・境界紛争と国際裁判―民族国家の割拠から世界連邦へ向かって 第2版 [単行本]
    • 世界の領土・境界紛争と国際裁判―民族国家の割拠から世界連邦へ向かって 第2版 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001578458

世界の領土・境界紛争と国際裁判―民族国家の割拠から世界連邦へ向かって 第2版 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2009/05/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界の領土・境界紛争と国際裁判―民族国家の割拠から世界連邦へ向かって 第2版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、領土問題の解決手段のひとつとして、また一般に紛争解決の方法として、司法的解決方法に注意をはらった。問題が外交交渉で解決できない場合、法的問題については、国連の国際司法裁判所に解決をまかせつつも、同時並行的に外交交渉もおこなうことも提言している。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 日本の領土問題の沿革
    第2部 領土・境界紛争の解決方法
    第3部 領土・境界紛争の判例研究
    第4部 世界市民法廷から全人類裁判所へ
    第5部 国連変革から世界連邦と恒久平和へ―領土・その他の諸問題の解決
    資料編
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金子 利喜男(カネコ リキオ)
    1942年、秋田県生まれ。早稲田大学政治経済学部を卒業後、1968年から早稲田大学大学院の修士課程と博士課程を通して、入江啓四郎教授や宮崎繁樹教授のもとで国際法を研究。1982年、札幌大学に助教授として赴任し、外国語学部ロシア語学科で国際関係論、日ロ関係論、ロシア語などの科目を担当しつつ、日ロ関係年鑑を出版し、とくに北方領土問題を研究してきた。1995年、同大の教授となってから、領土問題の司法的解決の論調を強め、この問題が20世紀中に解決できないとみるや、2000年の春に世界市民法廷を設立し、その会長に就任する。2007年には、ジュネーヴでの世界連邦運動協会(WFM)の60周年大会で世界連邦府の創設を提案し、2009年それを世界平和連邦府(WPF)として結実。その会長に選出される。世界連邦実現探究世界大会を主催。2007年には、北海道ロシア文化協会の副会長

世界の領土・境界紛争と国際裁判―民族国家の割拠から世界連邦へ向かって 第2版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:金子 利喜男(著)
発行年月日:2009/05/20
ISBN-10:4750329789
ISBN-13:9784750329789
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:334ページ
縦:21cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 世界の領土・境界紛争と国際裁判―民族国家の割拠から世界連邦へ向かって 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!