図表でみる世界の医薬品政策―グローバル市場で医薬品の価格はどのように決められるのか [単行本]

販売休止中です

    • 図表でみる世界の医薬品政策―グローバル市場で医薬品の価格はどのように決められるのか [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001578570

図表でみる世界の医薬品政策―グローバル市場で医薬品の価格はどのように決められるのか [単行本]

OECD(編著)坂巻 弘之(訳)
価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
日本全国配達料金無料
出版社:明石書店
販売開始日: 2009/07/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

図表でみる世界の医薬品政策―グローバル市場で医薬品の価格はどのように決められるのか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、医薬品の価格・償還政策が保健政策目標の達成にどのように貢献しているかを評価するものである。医薬品の利用可能性や価格、イノベーションなどの政策が当該国及び国を超えた国際的な相互作用に及ぼす効果を検証。現時点において最も包括的なOECD医薬品価格指標データベースを使用することによって医薬品の価格水準の国際的な比較分析を提示。また、医薬品の価格・償還政策がヘルスシステムの成果に及ぼす影響を検討したOECD加盟6か国の事例をケース・スタディとして用いている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 OECD諸国の医薬品部門の主な特徴
    第2章 医薬品業界とその活動状況
    第3章 医薬品価格設定と償還及びより広範な医薬品政策環境
    第4章 保健医療政策の目標達成に対する医薬品価格政策の影響
    第5章 国の価格設定・償還の実施方法が他国における医薬品価格と利用可能性に及ぼす影響
    第6章 医薬品価格政策が医薬品のイノベーションに与える影響
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂巻 弘之(サカマキ ヒロユキ)
    1956年生まれ。1978年北海道大学薬学部卒業。1992年慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了。経営学修士、医学博士。2000~2006年財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会主席研究員兼研究部長。2006年財団法人医療科学研究所客員研究員など。2006年より名城大学薬学部教授(現職)。専門は、臨床経済学、薬剤経済学、アウトカム研究、医療費分析

図表でみる世界の医薬品政策―グローバル市場で医薬品の価格はどのように決められるのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:OECD(編著)/坂巻 弘之(訳)
発行年月日:2009/06/30
ISBN-10:475033006X
ISBN-13:9784750330068
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:234ページ
縦:26cm
その他: 原書名: OECD Health Policy Studies Pharmaceutical Pricing Policies in a Global Market〈OECD〉
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 図表でみる世界の医薬品政策―グローバル市場で医薬品の価格はどのように決められるのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!