仏教文学を読む事典 [事典辞典]
    • 仏教文学を読む事典 [事典辞典]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001579165

仏教文学を読む事典 [事典辞典]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:佼成出版社
販売開始日: 2011/09/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

仏教文学を読む事典 [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    豊富な項目と詳しい解説。仏教文学ガイドの決定版。
  • 目次

    はしがき
    【第一部 仏教文学を読む】仏教文学を読む/心に残る聖句21選
    【第二部 仏教と文学】仏教文学とは何か/経典の文学/仏教説話と文学/讃仏の文学/教化の文学/唱導と語り物/仏教思想と文学/禅と文学/近代文学と仏教/仏教と日本語 
    【第三部 仏教文学辞典】さらにくわしく知りたい方のために
    索引
  • 内容紹介

    古来より仏教は、日本の思想文化に多くの影響を与え続けてきました。本書は、日本文学の根底に流れる仏教思想に着眼。作品の源となる仏教思想や時代背景をひもとき、どのように文学作品として昇華されていったのか、その味わいについて解説します。著名な文学作品の紹介とともに、420項目にわたる小辞典を収録。仏教と文学の接点を見出す、総合的な事典です。

    図書館選書
    本書は三部構成である。仏教と文学の接点を見出す綜合的な「仏教文学事典」。第一部は、仏教思想を含む作品から聖句21を選び解説。第二部は、『仏教文化事典』の「仏教と文学」を転載。第三部は、420項目の小項目辞典。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武石 彰夫(タケイシ アキオ)
    1929年、東京都生まれ。法政大学文学部日本文学科卒業。高知大学教授、千葉大学講師、東洋大学大学院講師などを経て、仏教文化研究所代表。文学博士
  • 著者について

    武石 彰夫 (タケイシ アキオ)
    1929年、東京都生まれ。法政大学文学部日本文学科卒業。高知大学教授、千葉大学講師、東洋大学大学院講師などを経て、仏教文化研究所代表。文学博士。主要著書―『仏教歌謡の研究』(桜楓社)『仏教歌謡集成』正・続(大東文化大学東洋研究所)『仏教文学の魅力』(佼成出版社)他。

仏教文学を読む事典 [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:佼成出版社
著者名:武石 彰夫(編著)
発行年月日:2011/09/15
ISBN-10:4333025001
ISBN-13:9784333025008
判型:B6
対象:教養
発行形態:事典辞典
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:403ページ
縦:19cm
他の佼成出版社の書籍を探す

    佼成出版社 仏教文学を読む事典 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!