早起きリズムで脳を育てる―脳・こころ・からだの正三角形 [単行本]

販売休止中です

    • 早起きリズムで脳を育てる―脳・こころ・からだの正三角形 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001583332

早起きリズムで脳を育てる―脳・こころ・からだの正三角形 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:芽ばえ社
販売開始日: 2012/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

早起きリズムで脳を育てる―脳・こころ・からだの正三角形 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 脳のつくりとは―二階建ての脳、それをつなぐ階段(古い脳と新しい脳
    生まれたばかりの赤ちゃんの脳はまったく未熟 ほか)
    第2章 乳幼児期の脳育てを間違っていませんか?(脳を育てることは、神経細胞のつながりを増やすこと
    脳だけが、生まれた後に育って働きが変わる臓器 ほか)
    第3章 セロトニン神経を育てれば大体うまくいく―不安を安心に変えて心身共に健康に生きる(セロトニン神経は脳の中の神経細胞のひとつ
    なぜか、摂食障害になってしまった ほか)
    第4章 脳育て失敗した?大丈夫、つくり直せます―何歳からでも間に合う、子どもの脳のバランスを回復させるコツ(古い脳を変えるには生活習慣と運動
    新しい脳を変えるには自発的な言葉と運動 ほか)
    第5章 「発達障害」も脳とこころと身体のバランスで考える(設計ミスがあってもよくすることができる
    生活リズムの改善で良くなる「発達障害もどき」 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    成田 奈緒子(ナリタ ナオコ)
    文教大学教育学部特別支援教育専修教授。1987年神戸大学医学部卒業。医学博士。日本小児科学会認定小児科専門医。1994~1998年米国セントルイスワシントン大学医学部リサーチアソシエート。1998~2000年獨協医科大学越谷病院小児科助手。2000~2005年筑波大学基礎医学系講師を歴任し、小児科の臨床と基礎研究に従事する。2005年~文教大学教育学部特別支援教育専修准教授。2009年~同教授。兼茨城県発達障害者支援センターと茨城県土浦児童相談所の嘱託医として発達障害の教育・医学・福祉を広く包括した支援システムつくりと、子どもの生活習慣を科学的に考える育児、教育への提言を行っている

早起きリズムで脳を育てる―脳・こころ・からだの正三角形 の商品スペック

商品仕様
出版社名:芽ばえ社
著者名:成田 奈緒子(著)
発行年月日:2012/04/01
ISBN-10:4895793494
ISBN-13:9784895793490
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
ページ数:105ページ
縦:26cm
他の芽ばえ社の書籍を探す

    芽ばえ社 早起きリズムで脳を育てる―脳・こころ・からだの正三角形 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!