現代中国の財政金融システム―グローバル化と中央-地方関係の経済学 [単行本]
    • 現代中国の財政金融システム―グローバル化と中央-地方関係の経済学 [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001586496

現代中国の財政金融システム―グローバル化と中央-地方関係の経済学 [単行本]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:名古屋大学出版
販売開始日: 2011/09/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代中国の財政金融システム―グローバル化と中央-地方関係の経済学 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代中国の経済発展に果たした、積極果敢な楽観主義者としての地方政府の決定的役割を解明、固有の中央‐地方関係に基づく財政金融システムが構造的に生みだしてきた問題と、それが世界経済に及ぼす影響を描き出す。グローバル不均衡や人民元改革問題にも新たな光をあてる画期的成果。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    現代中国の財政金融システムをどう理解するか
    第1部 財政金融改革の展開と中央‐地方関係(改革開放政策と財政金融改革―概観
    1980年代の金融政策と地方政府―中国経済の「貨幣化」と地域格差
    1990年代以降の財政金融政策と人民元改革―為替制度と国内経済政策との整合性
    地域間資金移動とリスクシェアリング―市場分断性と財政改革の問題点
    政府間財政移転政策と再分配効果―内陸部への財政補助金とその決定要因)
    第2部 地方政府の行動と資産バブルの発生(積極果敢なアクターとしての地方政府―レントシーキングと予算外財政資金
    土地市場と地方政府のレント獲得行動
    グローバル不均衡の拡大と資産バブルの発生―中国国内の過剰投資と「動学的非効率性」)
    金融危機後の世界経済と中国の財政金融システム
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梶谷 懐(カジタニ カイ)
    1970年大阪府に生まれる。2001年神戸大学大学院経済学研究科博士課程修了。神戸学院大学経済学部准教授などを経て、神戸大学大学院経済学研究科准教授

現代中国の財政金融システム―グローバル化と中央-地方関係の経済学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:名古屋大学出版会 ※出版地:名古屋
著者名:梶谷 懐(著)
発行年月日:2011/08/30
ISBN-10:4815806780
ISBN-13:9784815806781
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:250ページ
縦:22cm
他の名古屋大学出版の書籍を探す

    名古屋大学出版 現代中国の財政金融システム―グローバル化と中央-地方関係の経済学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!