道路管理者のための実践的橋梁維持管理講座 [単行本]
    • 道路管理者のための実践的橋梁維持管理講座 [単行本]

    • ¥4,510136 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001587576

道路管理者のための実践的橋梁維持管理講座 [単行本]

嘉門 雅史(監修)太田 貞次(編著)鈴木 智郎(編著)三浦 正純(編著)
価格:¥4,510(税込)
ゴールドポイント:136 ゴールドポイント(3%還元)(¥136相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大成出版社
販売開始日: 2011/08/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

道路管理者のための実践的橋梁維持管理講座 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1編 概要編(わが国橋梁の現状と課題
    実践的橋梁維持管理講座)
    第2編 実践編(橋の維持管理に関する基礎知識
    損償事例報告
    橋の長寿命化修繕計画)
    関連資料 日本の歴史的橋梁(一部海外橋梁を含む)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    嘉門 雅史(カモン マサシ)
    香川高等専門学校校長、京都大学名誉教授、日本学術会議会員。1945(昭和20)年愛知県生まれ、1968(昭和43)年京都大学工学部卒業、1979(昭和54)年京都大学工学博士、1991(平成3)年京都大学防災研究所教授、2005(平成17)年京都大学大学院地球環境学堂長、2008(平成20)年高松工業高等専門学校長、2009(平成21)年香川高等専門学校長、現在に至る。日本材料学会論文賞受賞、地盤工学会研究業績賞受賞、文部科学大臣表彰など受賞

    太田 貞次(オオタ テイジ)
    香川高等専門学校建設環境工学科教授。1950(昭和25)年静岡県生まれ、1976(昭和51)年山梨大学大学院修士課程土木工学専攻修了、同年山梨大学工学部土木工学科文部教官助手、1980(昭和55)年株式会社宮地鐵工所入社設計部配属、1989(平成元)年技術開発部、1995(平成7)年技術開発課長、2002(平成14)年高松工業高等専門学校建設環境工学科教授、2009(平成21)年より校名変更、現在に至る。実践的橋梁維持管理講座活動により第12回橋梁新聞賞を受賞(平成22年5月)

    鈴木 智郎(スズキ トモオ)
    復建調査設計株式会社保全防災部技師長。1950(昭和25)年東京都生まれ、1975(昭和50)年京都大学大学院土木工学科修了、同年日本鋼管株式会社入社、第2重工設計部土木設計室配属、1992(平成4)年基盤技術研究所無機建材研究室室長、1995(平成7)年橋梁港湾建設部土木港湾計画室室長を経て、2001(平成13)年より復建調査設計株式会社、現在に至る。技術士(総合監理部門:港湾及び空港、建設部門:鋼構造及びコンクリート)、コンクリート診断士、土木鋼構造診断士

    三浦 正純(ミウラ マサズミ)
    株式会社四電技術コンサルタント、土木技術部設備マネジメントグループリーダー。1955(昭和30)年愛媛県生まれ、1980(昭和55)年北海道大学大学院工学研究科合成化学工学専攻修士課程修了、同年四電エンジニアリング(株)入社環境調査室配属、1982(昭和57)年分社により(株)四電技術コンサルタント転籍、環境部、技術企画部に所属、2006(平成18)年より土木技術部、現在に至る。博士(工学)、環境計量士

道路管理者のための実践的橋梁維持管理講座 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大成出版社
著者名:嘉門 雅史(監修)/太田 貞次(編著)/鈴木 智郎(編著)/三浦 正純(編著)
発行年月日:2011/07/31
ISBN-10:4802829698
ISBN-13:9784802829694
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:183ページ
縦:26cm
他の大成出版社の書籍を探す

    大成出版社 道路管理者のための実践的橋梁維持管理講座 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!