柳田国男(近代浪漫派文庫) [文庫]
    • 柳田国男(近代浪漫派文庫) [文庫]

    • ¥1,43544 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001588593

柳田国男(近代浪漫派文庫) [文庫]

価格:¥1,435(税込)
ゴールドポイント:44 ゴールドポイント(3%還元)(¥44相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新学社
販売開始日: 2004/04/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

柳田国男(近代浪漫派文庫) [文庫] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    野辺のゆきゝ(初期詩篇抄)
    橋姫
    木綿以前の事
    昔風と当世風
    妹の力
    雪国の春
    海女部史のエチュウド
    不幸なる芸術
    野草雑記
    眼に映ずる世相(明治大正史 世相篇より)
    米の力
    物忌と精進
    家と文学
    海上の道
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柳田 国男(ヤナギタ クニオ)
    明治8年、兵庫県に生れる。桂園派の和歌、新体詩に心を寄せ、同38年の竜土会の発会にも関わる一時期を経て、田山花袋らの自然主義に批判的な姿勢を持すようになり、やがて文学界から離反する一方、諸方に行する間に民俗を探訪した成果を、同42年「後狩詞記」、翌43年「遠野物語」として著したのは、民俗学の濫觴をなす。大正2年「郷土研究」、昭和10年に「民間伝承」を創刊、民間信仰あるいは習俗、口承文芸等の研究に先鞭をつけ、「山の人生」「木綿以前の事」「妹の力」他を次々に刊行した。戦後の「不幸なる芸術」、最後の「海上の道」に至るまで、博覧強記の上に、犀利な洞察力と周到な推理を以て常民の生活の歴史を究め、日本人の在りようを見定めようとした著作は厖大な量に達するが、それらを通じて描かれたのは、自体が壮大なロマンだったという意味で、近代の文学者の雄たる一人であった。昭和26年に文化勲章を受章。同37年歿

柳田国男(近代浪漫派文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新学社
著者名:柳田 国男(著)
発行年月日:2004/04/20
ISBN-10:4786800740
ISBN-13:9784786800740
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:322ページ
縦:16cm
他の新学社の書籍を探す

    新学社 柳田国男(近代浪漫派文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!