岡本かの子/上村松園(近代浪漫派文庫) [文庫]
    • 岡本かの子/上村松園(近代浪漫派文庫) [文庫]

    • ¥1,43544 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001588594

岡本かの子/上村松園(近代浪漫派文庫) [文庫]

価格:¥1,435(税込)
ゴールドポイント:44 ゴールドポイント(3%還元)(¥44相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新学社
販売開始日: 2004/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

岡本かの子/上村松園(近代浪漫派文庫) [文庫] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    岡本かの子(かろきねたみ
    東海道五十三次
    老妓抄
    雛妓
    仏教読本(抄))
    上村松園(青眉抄(抄))
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡本 かの子(オカモト カノコ)
    明治22年、東京に生れる。兄の大貫晶川、その友人谷崎潤一郎の感化で文学への眼を開かれ、初めは与謝野晶子に師事して短歌に早熟の才を示した。大正元年に処女歌集「かろきねたみ」を刊行の前後から宗教への関心を深めていくなかで続けられた作歌は、昭和4年の「わが最終歌終」に至る。昭和11年「鶴は病みき」で小説家としての新たな出立を遂げ、その後「母子叙情」「老妓抄」をはじめとする力作を次々に世に問うて、短時日に文壇に確乎たる地歩を築いた活動は、昭和の文学史上に偉観をなした。昭和14年に歿するが、豊饒で、大河の滔々と流れるような情感の漂う作風は、遺作の「生々流転」「女体開顕」等に一貫する

    上村 松園(ウエムラ ショウエン)
    明治8年、京都府に生れる。幼少時から絵を好み、十二歳で京都府画学校に入学するとともに四条派の鈴木松年に師事し、その後幸野楳嶺、次いで竹内栖鳳に学んだ。早くから現れた天賦の画才は、明治33年の「花ざかり」に華かに開花し、京風俗を写すなかで美人画のジャンルを拓く。大正7年の「焔」、昭和11年の「序の舞」、同13年の「砧」等、女性の美に対する理想や憧憬を描き出して端正な彩管は、晩年において円熟の度を加え、「夕暮」あるいは「晩秋」に見る画格の高雅さは、近代日本画の女流作家として他に並ぶものがない。昭和18年に「青眉抄」(六合書院刊)。同23年、女性として初めて文化勲章を受章し、翌24年歿

岡本かの子/上村松園(近代浪漫派文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新学社 ※出版地:京都
著者名:岡本 かの子(著)/上村 松園(著)
発行年月日:2004/03/12
ISBN-10:4786800848
ISBN-13:9784786800849
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:324ページ
縦:16cm
その他:かろきねたみ,東海道五十三次,老妓抄,雛妓,仏教読本(抄) 他
他の新学社の書籍を探す

    新学社 岡本かの子/上村松園(近代浪漫派文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!