俳句のひねり方 新版 [単行本]

販売休止中です

    • 俳句のひねり方 新版 [単行本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001591320

俳句のひねり方 新版 [単行本]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ごま書房新社
販売開始日: 2009/09/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

俳句のひねり方 新版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「世界一短い文学」といわれる俳句の“基本の基”をまとめた入門書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 初心の章―これだけ知れば、すぐにも俳句はよめる(俳句を作るとき、道具はいるのか―道具をそろえることで、心は自然に俳句に向かっていく;俳句は、なぜ五・七・五なのか―五・七・五のリズム感をくずさないようにするのが俳句作りの鉄則 ほか)
    2 実践の章―好句を作る目のつけどころ(はじめて俳句をよむ題材は―あくびがでるまで「モノ」を見つめれば、すべて俳句の材料になる;どこをどう見れば、俳句が浮かぶか―一つのものを凝視し、その中で、見る角度をいろいろ変えてみる ほか)
    3 工夫の章―一字変えるだけで駄句が名句になる(いい句、悪い句を見分ける―たとえていえば、わかりやすく、かつ覚えやすい句がいい;一人で楽しむだけでもいいか―自分の気持ちが伝わっているかを確かめることがたいせつ ほか)
    4 上達の章―“句あれば楽あり”楽しくなる上達法(句会には参加すべきか―句会に出て自分の句を認めてもらうことが俳句の上達につながる;句が浮かんでこないときは―席題の得手不得手はともかく、挑むという積極性がたいせつ ほか)
  • 内容紹介

    「世界一短い文学」といわれる俳句の"基本の基"をまとめた入門書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    楠本 憲吉(クスモト ケンキチ)
    大正11年大阪生まれ。慶應義塾大学卒業。在学中より句作を始め、日野草城に師事。のち伊丹三樹彦の「青玄」無鑑査同人となる。俳誌「野の会」を主宰、俳句作家連盟会長、現代俳句協会顧問、東横学園短大客員教授を歴任。昭和63年没

俳句のひねり方 新版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ごま書房新社
著者名:楠本 憲吉(編)
発行年月日:2009/09/05
ISBN-10:4341084194
ISBN-13:9784341084196
判型:B6
発売社名:ごま書房新社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:247ページ
縦:19cm
他のごま書房新社の書籍を探す

    ごま書房新社 俳句のひねり方 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!