韓国近代美術の百年 [単行本]
    • 韓国近代美術の百年 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001595521

韓国近代美術の百年 [単行本]

金 英那(著)神林 恒道(監訳)
価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三元社
販売開始日: 2011/08/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

韓国近代美術の百年 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本帝国主義の「残りかす」、西洋美術の「ものまね」といわれながらも、絶えずその独自性を追求しつづけた「20世紀韓国美術」の激動の100年史。その圧倒的な活力と魅力のゆえんを論じきった、初の通史である。書き下ろし「ナムジュン・パイクと李禹煥」「高裕燮の業績と限界」所収。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部(植民地時代における近代韓国美術序説
    西洋との最初の出会い―万国博覧会での韓国の展示物
    論争のモダニティ―「新しい女性」と「モダン・ガール」の表象
    ミレーの農民のイメージ―アジアでの受容のされかた
    李仁星の「郷土色」―民族主義、あるいは植民地主義
    一九三〇年代、東京の韓国前衛グループ
    韓国近代彫刻)
    第2部(解放後の韓国美術序説
    韓国の「アンフォルメル」運動
    東洋のリリシズムを求めて―金煥基の作品
    二つの伝統―一九七〇年代のモノクローム・アートと一九八〇年代の「民衆」美術
    一九九〇年代の韓国のコンテンポラリー・アート)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金 英那(キム ヨンナ)
    国立ソウル大学校教授。米国のミューレンバーグ大学で学んだ後、オハイオ州立大学で西洋美術史を専攻、修士号と博士号を取得。20世紀韓国美術と西洋近代美術について多くの論文と著書がある。国立ソウル大学校美術館館長を務め、同美術館やその他美術館での展覧会企画にも関わってきた。本年2月には、韓国国立中央博物館館長に就任

韓国近代美術の百年 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:三元社
著者名:金 英那(著)/神林 恒道(監訳)
発行年月日:2011/08/10
ISBN-10:488303285X
ISBN-13:9784883032853
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
ページ数:364ページ ※327,37P
縦:22cm
その他: 原書名: 20th Century Korean Art〈Kim,Youngna〉
他の三元社の書籍を探す

    三元社 韓国近代美術の百年 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!