続・認知症の医療とケア―「根拠のあるケア」を追い求めて [単行本]
    • 続・認知症の医療とケア―「根拠のあるケア」を追い求めて [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001596459

続・認知症の医療とケア―「根拠のあるケア」を追い求めて [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:クリエイツかもがわ
販売開始日: 2010/11/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

続・認知症の医療とケア―「根拠のあるケア」を追い求めて の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    エビデンスだけで人間の支援はできない。熱い思いだけでは認知症に太刀打ちできない。医学的な根拠と本人の言葉(想い)に「認知症ケアの原則」がある。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 認知症ケアの章―根拠があって、具体的である(中核症状に対するケア
    疾患別ケア ほか)
    2 本人の言葉の章―想いを言葉にするために(個別面談
    心理教育 ほか)
    3 認知症ケアについての知識の章―中核症状へのケアはBPSDも防ぐ(認知症ケアには「人」と「病気」への理解が必要である
    認知症の人本人を支える“非薬物療法”としての認知症ケア ほか)
    4 まとめの章―認知症ケアで大切なもの(徹底して「本人に聞く」
    「自分で決める」を支える ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤本 直規(フジモト ナオキ)
    医療法人藤本クリニック理事長・院長。医師、医学博士。日本認知症学会専門医、日本神経学会認定専門医、日本老年医学会老年病専門医。1952年岡山県生まれ。1978年京都大学医学部卒業。1990年に県立病院にもの忘れ外来を開設し、10年間チーム医療を行った。1999年4月にもの忘れクリニック(医療法人藤本クリニック)を開院し、スタッフとともに外来診療、往診、心理教育、相談・指導活動、地域連携、行政へのアドバイザーなどを行っている

    奥村 典子(オクムラ ノリコ)
    医療法人藤本クリニックデイサービスセンター所長。看護師、日本認知症ケア学会認定認知症上級ケア専門士、認知症介護研究・研修大府センター修了者。2000年4月から藤本クリニックに勤務。認知症専門デイサービスセンター所長として、高齢者認知症専用デイサービス、若年・軽度認知症自立型デイサービス「もの忘れカフェ」などに従事。2005年から滋賀県の委託により、もの忘れサポートセンター・しがで、家族、介護専門職、ケアマネジャー、地域包括支援センターなどからの電話・面接相談や介護事業所への現地相談を行っている

続・認知症の医療とケア―「根拠のあるケア」を追い求めて の商品スペック

商品仕様
出版社名:クリエイツかもがわ ※出版地:京都
著者名:藤本 直規(著)/奥村 典子(著)
発行年月日:2010/11/30
ISBN-10:4863420560
ISBN-13:9784863420564
判型:A5
発売社名:かもがわ出版 ※発売地:京都
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:211ページ
縦:21cm
その他:「根拠のあるケア」を追い求めて
他のクリエイツかもがわの書籍を探す

    クリエイツかもがわ 続・認知症の医療とケア―「根拠のあるケア」を追い求めて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!