小川清彦著作集 古天文・暦日の研究―天文学で解く歴史の謎 [単行本]

販売休止中です

    • 小川清彦著作集 古天文・暦日の研究―天文学で解く歴史の謎 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001597355

小川清彦著作集 古天文・暦日の研究―天文学で解く歴史の謎 [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
日本全国配達料金無料
出版社:皓星社
販売開始日: 1997/08/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

小川清彦著作集 古天文・暦日の研究―天文学で解く歴史の謎 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    天文学の方法論を駆使して歴史の謎を解き明かす、知的スリルに満ちた、古天文学創始者の全論考。―潮汐の計算から『太平記』新田義貞の稲村ヶ崎の故事の日時に異を唱えた初期論文から、戦前すでに『日本書紀』の暦日の「正体」を明らかにして後世による捏造を実証し、学界に衝撃をあたえた晩年の論文まで―。
  • 目次

    『太平記』「稲村ヶ崎長干のこと」の話
    右京太夫の見た星について
    新月の見られるための条件と我邦の古記録に見えた2、3の観測
    「ワレンシュタイン」の1節について
    『看聞御記』に見えた新月の観測と『三正綜覧』の1誤謬
    『吾妻鏡』に見えた錯簡の2天文記事
    「辰星早没夜初長」について
    哭星の同定について
    支那星座管見
    谷家天球儀の調査〔ほか〕
  • 内容紹介

    天文学の方法論を駆使して歴史の謎を解き明かす、知的スリルに満ちた、古天文学創始者の全論考。-潮汐の計算から『太平記』新田義貞の稲村ヶ崎の故事の日時に異を唱えた初期論文から、戦前すでに『日本書紀』の暦日の「正体」を明らかにして後世による捏造を実証し、学界に衝撃をあたえた晩年の論文まで-。
  • 著者について

    斉藤 国治 (サイトウ クニジ)
    大正2年(1913)7月1日、東京に生る
    昭和11年(1936)3月、東京大学理学部天文学科卒業
    昭和49年(1974)3月、東京大学東京天文台教授を定年退官
    以後「古天文学」を創設して今日に至る。理学博士

小川清彦著作集 古天文・暦日の研究―天文学で解く歴史の謎 の商品スペック

商品仕様
出版社名:皓星社
著者名:斉藤 国治(編著)
発行年月日:1997/08/15
ISBN-10:4774400203
ISBN-13:9784774400204
判型:A5
発売社名:皓星社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:318ページ
縦:22cm
他の皓星社の書籍を探す

    皓星社 小川清彦著作集 古天文・暦日の研究―天文学で解く歴史の謎 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!