王朝文学の基層―かな書き土器の読解から随想ノートまで(和泉選書) [全集叢書]
    • 王朝文学の基層―かな書き土器の読解から随想ノートまで(和泉選書) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001598650

王朝文学の基層―かな書き土器の読解から随想ノートまで(和泉選書) [全集叢書]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2011/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

王朝文学の基層―かな書き土器の読解から随想ノートまで(和泉選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    研究生活を問う書。仮名文字の現物を解読する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 王朝かな書き資料の読解(斎宮跡出土かな書き土器と難波津の歌
    平安宮跡出土墨書土器和歌を読む
    醍醐寺五重塔の落書きの和歌)
    2 王朝文学考(歌学書版本の版行事情をさぐる―袋草紙版本幻想
    きぬぎぬの歌
    寺田透氏の『和泉式部』 ほか)
    3 随想ノート―王朝文学研究とわが人「生」(思い出のなかの歌
    伊予の松山兄妹心中
    平安和歌を志したころ ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤岡 忠美(フジオカ タダハル)
    大正15年(1926)東京に生まれる。昭和23年(1948)東京大学文学部国語国文学科卒業、同大学院入学。北海道大学助教授(昭和27)、神戸大学教授(昭和43)、昭和女子大学教授(昭和63)を経て神戸大学名誉教授

王朝文学の基層―かな書き土器の読解から随想ノートまで(和泉選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院 ※出版地:大阪
著者名:藤岡 忠美(著)
発行年月日:2011/12/20
ISBN-10:4757606095
ISBN-13:9784757606098
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:217ページ
縦:20cm
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 王朝文学の基層―かな書き土器の読解から随想ノートまで(和泉選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!