膳(百年文庫〈49〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 膳(百年文庫〈49〉) [全集叢書]

    • ¥82525 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001599423

膳(百年文庫〈49〉) [全集叢書]

価格:¥825(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ポプラ社
販売開始日: 2010/10/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

膳(百年文庫〈49〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    想像力で食べたこともない旨そうな食べ物の話をし、雑誌に記事まで書いていた夫。役所の戸籍係だった亡夫を「食べもの」で回想する矢田津世子の『茶粥の記』(ほか一篇)。一代で財をなした稀代の吝稟家がはじめて客をまねいた珍妙な茶会(藤沢桓夫『茶人』)。商売は家の者に任せきりで金の無心ばかりしてくる夫。妻は苛立ち、家族の手前、恥ずかしくてならないが…。道頓堀の夜景ににじむ夫婦の情が愛しい上司小剣の『鱧の皮』。食べものの思い出が織りなす、味わいの四篇。
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    茶粥の記(矢田津世子);万年青(矢田津世子);茶人(藤沢桓夫);鱧の皮(上司小剣)
  • 出版社からのコメント

    懐かしい味にあの人を思い出す。食をめぐる人生の旅。 矢田津世子『茶粥の記』ほか 藤沢桓夫『茶人』 上司小剣『鱧の皮』
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    矢田 津世子(ヤダ ツセコ)
    1907‐1944。秋田に生まれ、9歳のとき一家で東京に移住。麹町高等女学校卒業後に「女人芸術」で活躍し、1936年『神楽坂』が芥川賞候補に。文才と美貌に恵まれたが、37歳で死去した

    藤沢 桓夫(フジサワ タケオ)
    1904‐1989。大阪府・備後町生まれ。学生時代から同人誌「辻馬車」に作品を発表。1925年の『首』で横光利一ら新感覚派の作家に認められる。東大卒業後、大阪を拠点に創作活動を続けた

    上司 小剣(カミツカサ ショウケン)
    1874‐1947。奈良市生まれ。本名は延貴。代々神主の家系に生まれ、読売新聞社で記者の傍ら作家活動をする。自然主義文学者や社会主義者と交流し、1914年、道頓堀を舞台にした『鱧の皮』で高い評価を得る

膳(百年文庫〈49〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ポプラ社
著者名:矢田 津世子(著)/藤沢 桓夫(著)/上司 小剣(著)
発行年月日:2010/10/12
ISBN-10:4591119319
ISBN-13:9784591119310
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:19cm
その他:茶粥の記,万年青,茶人,鱧の皮
他のポプラ社の書籍を探す

    ポプラ社 膳(百年文庫〈49〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!