地図がつくったタイ―国民国家誕生の歴史(明石ライブラリー) [全集叢書]
    • 地図がつくったタイ―国民国家誕生の歴史(明石ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥4,378132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001599936

地図がつくったタイ―国民国家誕生の歴史(明石ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥4,378(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2003/12/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地図がつくったタイ―国民国家誕生の歴史(明石ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、タイ国の旧称であるシャムを事例として、国民という観念が、いかに恣意的かつ人為的に創造されてきたかを検討する。国民という観念の創造にかかわったのは、地理学とその主要な認識手段である地図作成技術という、おなじみの科学であった。国民という観念の創造は、複数の言説の対決と置換のさまざまな瞬間をとおして、進行した。筆者が「地理的身体」と呼ぶ、領域とそれにまつわる価値観や実践など、国民のもっとも具体的な認識手段さえも、実は言説として創造されたものであった。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論 国民という観念の存在
    第1章 民俗知空間と古代の地図
    第2章 新地理学の登場
    第3章 国境線
    第4章 主権
    第5章 周縁
    第6章 地図作成―空間の新技術
    第7章 地理的身体
    第8章 地理的身体と歴史
    結論 地理的身体・歴史・国家という観念
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ウィニッチャクン,トンチャイ(ウィニッチャクン,トンチャイ/Winichakul,Thongchai)
    ウィスコンシン大学東南アジア史准教授

    石井 米雄(イシイ ヨネオ)
    1929年東京に生まれる。東京外国語大学中退後、外務省に入省。のち京都大学東南アジア研究センター助教授、教授、所長を歴任。1990年退官、京都大学名誉教授となり同年上智大学教授、のち同大学アジア文化研究所所長。1995年紫綬褒章受賞。1997年より神田外国語大学学長。2000年文化功労者顕彰。京都大学法学博士。現在独立行政法人国立公文書館アジア歴史資料センター長、日本学術振興会学術顧問。財団法人東洋文庫研究顧問を兼ねる

地図がつくったタイ―国民国家誕生の歴史(明石ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:トンチャイ ウィニッチャクン(著)/石井 米雄(訳)
発行年月日:2003/11/30
ISBN-10:4750318191
ISBN-13:9784750318196
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
ページ数:414ページ
縦:20cm
その他: 原書名: SIAM MAPPED〈Winichakul,Thongchai〉
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 地図がつくったタイ―国民国家誕生の歴史(明石ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!