緑の森のバイリンガル―多言語多文化社会での子育て、オーストラリアでの実践 [単行本]

販売休止中です

    • 緑の森のバイリンガル―多言語多文化社会での子育て、オーストラリアでの実践 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001600216

緑の森のバイリンガル―多言語多文化社会での子育て、オーストラリアでの実践 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
日本全国配達料金無料
出版社:三修社
販売開始日: 2005/10/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

緑の森のバイリンガル―多言語多文化社会での子育て、オーストラリアでの実践 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    オーストラリアに暮らし、シュタイナー学校に子どもを送り、日本語児童文庫で読み聞かせを行ない、ダンデノン山で田舎暮しをする著者が、育児体験を本書に記す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 メルボルンは雑木林のような街(僕の家があるダンデノン山と森とここから見えるオーストラリア
    オーストラリアの多言語多文化社会は、雑木林的環境
    サステナブル(持続可能性)のある社会を目指す
    オーストラリアの教育、子ども文化は、多様性を重視する ほか)
    第2章 多言語多民族社会で子どもを育てる(バイリンガルの言語習得
    バイリンガルと教育
    家庭とコミュニティーでのバイリンガル子育て)
    第3章 朝はダダが好き(全三十六話)―オーストラリアでの僕の子育て記録
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡辺 鉄太(ワタナベ テツタ)
    1962年東京生まれ。日本大学芸術学部卒。国際基督教大学大学院修了。明海大学英米語学科専任講師を経て、オーストラリアのモナシュ大学大学院言語学研究科へ留学、バイリンガルの言語発達研究にて博士号を取得する。2000‐04年メルボルン大学日本語専任講師を勤め、現在は児童書の創作、翻訳などの文筆活動に従事している。2005‐06年モナシュ大学言語学研究科客員研究員。メルボルン近郊ダンデノン山の自宅にて日本語児童文庫「メルボルンこども文庫」を主宰

緑の森のバイリンガル―多言語多文化社会での子育て、オーストラリアでの実践 の商品スペック

商品仕様
出版社名:三修社
著者名:渡辺 鉄太(著)
発行年月日:2005/11/15
ISBN-10:4384040709
ISBN-13:9784384040708
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:211ページ
縦:19cm
他の三修社の書籍を探す

    三修社 緑の森のバイリンガル―多言語多文化社会での子育て、オーストラリアでの実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!