グリーン車の不思議―特別車両「ロザ」の雑学(交通新聞社新書) [新書]
    • グリーン車の不思議―特別車両「ロザ」の雑学(交通新聞社新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001601010

グリーン車の不思議―特別車両「ロザ」の雑学(交通新聞社新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:交通新聞社
販売開始日: 2012/08/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

グリーン車の不思議―特別車両「ロザ」の雑学(交通新聞社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    昭和44年5月、国鉄の等級制度が廃止されると同時に誕生した「グリーン車」。本書は誕生から現在までの歴史や社会背景、鉄道事情など、ありとあらゆる角度からグリーン車を考察し、トリビア的知識を織り交ぜながらまとめあげた。グリーン車はなぜ「グリーン」なのか。議員パスで「グランクラス」もタダで乗れるのか。首都圏のグリーン車の元祖は…。グリーン車を熟知した著者が分かりやすく解説する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 グリーン車が誕生した頃(44・5、グリーン車誕生 その時、人々は
    等級制廃止は収入の不安から? ほか)
    第2章 グリーン車のトリビア(グリーン車の「グリーン」は信号機の色が発祥だった!?
    ロザの仕切り扉が「開き戸」であった理由 ほか)
    第3章 リクライニングシート物語(明治時代にもリクライニングシート付きの車両があった!?
    現在と真逆、ロザの元祖はロングシートだった ほか)
    第4章 懐かしの珍・名グリーン車(急行廃止反対運動で延命した最後の急行型ロザ―キロハ28形
    現在も車籍が残る北の2階建てロザ―キサロハ182形550番代 ほか)
    第5章 魅力的な現行グリーン車を見る(現行グリーン車の東西横綱―「グランクラス」と「DXグリーン車」
    コンセントを使いたいならN700系―東海道・山陽新幹線のグリーン車 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 正樹(サトウ マサキ)
    1960年北海道札幌市生まれ。「鉄道ダイヤ情報」編集部を経て1996年フリーに。鉄道趣味や旅関連のライターとして、「鉄道ダイヤ情報」(交通新聞社)、「旅の手帖」(交通新聞社)、「週刊鉄道データファイル」(ディアゴスティーニ・ジャパン)などの雑誌媒体を中心に執筆

グリーン車の不思議―特別車両「ロザ」の雑学(交通新聞社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:交通新聞社
著者名:佐藤 正樹(著)
発行年月日:2012/08/15
ISBN-10:4330302128
ISBN-13:9784330302126
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:交通・通信
ページ数:259ページ
縦:18cm
他の交通新聞社の書籍を探す

    交通新聞社 グリーン車の不思議―特別車両「ロザ」の雑学(交通新聞社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!