完全解説 共通番号制度―マイナンバー法の真実、プライバシー保護は大丈夫か? [単行本]

販売休止中です

    • 完全解説 共通番号制度―マイナンバー法の真実、プライバシー保護は大丈夫か? [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001601599

完全解説 共通番号制度―マイナンバー法の真実、プライバシー保護は大丈夫か? [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
日本全国配達料金無料
出版社:アスキー・メディアワークス
販売開始日: 2012/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

完全解説 共通番号制度―マイナンバー法の真実、プライバシー保護は大丈夫か? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    マイナンバー、国民ID制度、身元証明書制度。「社会保障・税一体改革」の柱の一つ「共通番号制度」の解決策がわかる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「共通番号制度」の概要と、その問題点(「共通番号制度」の歴史
    「共通番号制度(大綱)」の内容
    「共通番号制度」で実現するといわれている内容
    「共通番号制度」の問題点
    「共通番号制度」でそもそも実現したかった内容)
    第2章 「共通番号制度」の解決策を論ずる前に知っておきたいこと―その1・ID社会の動向(民間企業でのIDビジネスの最新動向
    ID関連技術の動向
    海外のID社会の最新動向
    将来のID社会)
    第3章 「共通番号制度」の解決策を論ずる前に知っておきたいこと―その2・ID社会の本質(プライバシー保護、個人情報保護、セキュリティ確保とは
    本人確認とは―身元確認、当人確認、真正性の確保、属性情報取得
    電子証明書とは(電子署名、サーバー証明書、クライアント証明書)
    IDと番号とは
    印鑑の使い分けと、IDの使い分けとは)
    第4章 日本のID社会はこうあるべき―「共通番号制度」の解決策(「共通番号制度」の問題、解決策の提案
    「身元証明書制度」のあるべき姿―便利な身元証明書社会の実現
    「国民ID制度」のあるべき姿(便利な電子政府の実現)
    「社会保障・税番号制度」のあるべき姿(社会保障・税の効率化社会の実現)
    三つの制度を掛け合わせることで解決する内容
    解決策のまとめ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    八木 晃二(ヤギ コウジ)
    DIソリューション事業部長。1986年野村総合研究所(NRI)入社。証券システム本部、情報技術本部、システムコンサルティング部、ITマネジメントコンサルティング部に所属し、企業システムインフラに関するコンサルティングおよびソリューション開発に従事する。ITソリューションコンサルティング部部長を経て、野村総合研究所の米国現地法人であるNRIパシフィックの社長に就任し、米国の先端技術調査活動を実施する

完全解説 共通番号制度―マイナンバー法の真実、プライバシー保護は大丈夫か? の商品スペック

商品仕様
出版社名:アスキー・メディアワークス
著者名:八木 晃二(著)
発行年月日:2012/04/02
ISBN-10:4048866141
ISBN-13:9784048866149
判型:A5
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:239ページ
縦:21cm
他のアスキー・メディアワークスの書籍を探す

    アスキー・メディアワークス 完全解説 共通番号制度―マイナンバー法の真実、プライバシー保護は大丈夫か? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!