カンボジア絹絣の世界―アンコールの森によみがえる村(NHKブックス) [全集叢書]

販売休止中です

    • カンボジア絹絣の世界―アンコールの森によみがえる村(NHKブックス) [全集叢書]

    • ¥1,06733 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001601776

カンボジア絹絣の世界―アンコールの森によみがえる村(NHKブックス) [全集叢書]

価格:¥1,067(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:NHK出版
販売開始日: 2008/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カンボジア絹絣の世界―アンコールの森によみがえる村(NHKブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    かつてアンコール王朝が栄え、東アジア世界の文化的中心地であったカンボジアで育まれてきたのが、絹絣である。細くしなやかな生糸を、草木、昆虫などの自然染料を用いて先染めし、母から娘へ、手から手へと伝えられてきた極意の技法で手織りしてゆく。独特の光沢、手触りをもつ、森と先人の知恵が結晶した世界最高の布である。この伝統の絹絣に魅せられ、相次ぐ内戦のなかで、絶えてしまった伝統の技法を発掘し、復興した著者の半生を通して、美しい絹絣の世界を鮮やかに描き出す。500人規模の工房を運営し、さらに森に移転して新しい織物の村を興そうという試みは持続的な国際援助・貢献の範としても世界の注目を集めている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 まだ見ぬ布を求めて
    第2章 もうひとつのシルクロード
    第3章 彷徨えるナーガ
    第4章 ジグソーパズル
    第5章 IKTTの現在
    第6章 スーパーナチュラル
    第7章 「森」からの知恵
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森本 喜久男(モリモト キクオ)
    1948年生まれ。71年京都にて手描き友禅の工房へ弟子入り、83年より渡タイ。84年日本でNGOを設立し、85年手織物プロジェクトを東北タイで開始。90年ワシントン織物博物館の調査に協力。92年キング・モンクット工科大学の講師に。95年カンボジア・ユネスコの絹織物現況調査を実施。同年7月養蚕再開プロジェクト開始。96年プノンペン郊外にIKTT(クメール伝統織物研究所)を設立(2000年にシエムリアップへ移転)。02年「伝統の森」再生計画に着手。03年セミナー「ホール(絣)、カンボジア染織の世界」をCKSと共催。04年ロレックス賞を受賞。文部科学省より賞状を授与される。07年カンボジア、シハモニ国王への接見の栄誉を得る

カンボジア絹絣の世界―アンコールの森によみがえる村(NHKブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本放送出版協会
著者名:森本 喜久男(著)
発行年月日:2008/01/30
ISBN-10:4140911026
ISBN-13:9784140911020
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:民族・風習
ページ数:236ページ ※228,8P
縦:19cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 カンボジア絹絣の世界―アンコールの森によみがえる村(NHKブックス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!