「応援したくなる企業」の時代―マーケティングが通じなくなった生活者とどうつき合うか(アスキー新書) [新書]

販売休止中です

    • 「応援したくなる企業」の時代―マーケティングが通じなくなった生活者とどうつき合うか(アスキー新書) [新書]

    • ¥81725 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001602590

「応援したくなる企業」の時代―マーケティングが通じなくなった生活者とどうつき合うか(アスキー新書) [新書]

価格:¥817(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
日本全国配達料金無料
出版社:角川書店
販売開始日: 2011/06/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「応援したくなる企業」の時代―マーケティングが通じなくなった生活者とどうつき合うか(アスキー新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦後復興期以降、企業が主導した「正」の時代。バブル崩壊以降、生活者が主導した「反」の時代。その両極がやりつくされたいま、日本経済はこれまで経験したことのない「合」の時代をついに迎えようとしている。そこで生き残るのは「応援したくなる企業」。多業種にかかわる広告会社だからこそわかる「つぎの企業像」をあきらかにした1冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに ブランディングという仕事を通じて見えてきたもの
    第0章 “買わない”のは本当に不景気のせいか
    第1章 「ターゲットにモノを売る」というまちがい―「ターゲット発想」から「コミュニティ発想」へ
    第2章 「差別化のポイントはどこ?」という不見識―「シェアアプローチ」から「新市場創造アプローチ」へ
    第3章 「ニーズはなんだ?」と問うあやまち―「ベネフィット訴求型」から「スピリッツ共感型」へ
    第4章 「勘でものをいうな」がもたらす損失―「論理、言語重視」から「文脈、非言語重視」へ
    第5章 「どんなアウトプットが得られるんだ?」と問う不利益―「ソリッドプロセス」から「フレキシブルプロセス」へ
    第6章 「下から意見が出ない」という勘ちがい―「管理型組織」から「共創型組織」へ
    第7章 「仕事にプライベートをもち込むな」という非常識―「公私分離」から「公私混同」へ
    第8章 「応援したくなる企業」の時代

「応援したくなる企業」の時代―マーケティングが通じなくなった生活者とどうつき合うか(アスキー新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:アスキー・メディアワークス
著者名:博報堂ブランドデザイン(著)
発行年月日:2011/06/10
ISBN-10:4048703730
ISBN-13:9784048703734
判型:B6
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:教養
発行形態:新書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:18cm
他の角川書店の書籍を探す

    角川書店 「応援したくなる企業」の時代―マーケティングが通じなくなった生活者とどうつき合うか(アスキー新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!