続パワーリフティング入門 [単行本]
    • 続パワーリフティング入門 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001604556

続パワーリフティング入門 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:体育とスポーツ出版社
販売開始日: 2010/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

続パワーリフティング入門 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序章:最大の効果を求めて
     ・15年は長いか短いか?
     ・変るもの、変らないもの
     ・パワーリフティングの基本中の基本
     ・こういう人に読んでもらいたい

    第1章:フォームを固める3原則
     1.パワーリフティングのフォームを決める3原則
     ・フォームを決める3原則
     ・では、理想のフォームって、どんなかたち?

     2.スクワットのフォームのつくり方
     ・自然体のスクワット
     ・競技用のスクワット(パワースクワット)
     ・スクワットのティップス

     3.ベンチプレスのフォームの作り方
     ・押す距離を縮める
     ・縦の反り
     ・横の反り
     ・グリップをつぶす
     ・ベンチプレスのティップス

     4.デッドリフトのフォームの作り方
     ・デッドリフトは個人差が大きい
     ・デッドリフトの距離は縮まるか
     ・台湾デッド
     ・デッドで世界を制するのはヨーロピアン
     ・デッドリフトの習得
     ・デッドリフトのティップス

    第2章:トレーニングプロク゜ラム
     1.初心者用トレーニングプログラム
     ・初心者用プログラム
     ・回数が大切
     ・フォームを磨く―――最初の指導でほとんどが決まる
     ・筋力を養成する―――どんな刺激にも反応する
     ・同じことは約2ケ月
     ・基本の補助トレーニングだけは徐々に覚える
     ・週に何回トレーニングするか?
     ・プログラムの変化

     2.中級者用トレーニングプログラム
     ・どの辺から中級者?
     ・フォームを磨く‥‥いいフォームをたくさん見る
     ・筋肉を養成する‥‥ある時期は量をやりこむ
     ・新しいことに挑戦
     ・トレーニングプログラムのバリエーション

     3.上級者用トレーニングプログラム
     ・ギヤが進化すれば技術もトレーニングも進化する
     ・P研
     ・常識はずれから学ぶ
     ・みんな一緒じゃない
     ・マックス&ボリュームデイ
     ・オフシーズンは体を作る時期?
     ・ボディビルダーがパワーギヤを使う時代
     ・関節力、靭帯力
     ・ホルモン系トレーニング(重さへのこだわりを捨てた練習)

     4.試合に出る/標準的ピーキング(ノーギヤ)
     ・せっかくつけた筋肉だから競い合おう
     ・レップスばかりやっているときは力が出ない
     ・毎回マックスをやったらどうなる?
     ・レップスからマックスへ切り替える
     ・ノーギヤの場合の基本的ピーキング

     5.試合に出る/標準的ピーキング(フルギヤ)
     ・高性能パワーギヤにどう対応するか?
     ・ギヤとともに変わるピーキングの概念
     ・ベンチプレッサーの例
     ・スクワットはどうする?
     ・デッドリフトはどうする?
     ・具体的ピーキングの例①
     ・具体的ピーキングの例②

    第3章:パワーギヤを使いこなす
     1.スクワット編
     ・パワーギヤを使いこなしてこそパワーリフター
     ・スクワット編
     ・ニーラップ
     ・自分で巻くか巻いてもらうか
     ・リストラップ
     ・スクワットスーツ
     ・スクワットスーツの種類(兼デッドリフトスーツ)
     ・着用の方法
     ・調整のポイント
     ・試合に向けてスーツもピーキングする
     ・破れる前兆はあるのか
     ・破れてしまったら
     ・洗濯
     ・何着ぐらい持つべきか
     ・パワーベルト
     ・スクワットスーツシューズ
     ・エレクトロシャツ

     2.ベンチプレス編
     ・ベンチプレスシャツ
     ・生を強くするにもベンチプレスシャツ
     ・ベンチプレスシャツの種類
     ・着用の方法
     ・フィット
     ・チューンナップ
     ・リストラップ
     ・ベルト
     ・シューズ
     ・吊りパン

     3.デッドリフト編
     ・デッドリフトスーツ
     ・スクワットスーツとの違い
     ・効果を出すためのティップス
     ・パワーベルト
     ・エレクトロシャツ
     ・リストラップ
     ・ハイソックス
     ・シューズ
     ・その他知っておくと便利な小道具(デッドリフトに限りません)

     4.パワーギヤにまつわる話
     ・ノーギヤのフォームはそのままギヤに有効か?
     ・ギヤ着用を前提にしたフォームのおさらい
     ・関節の動きを小さくする
     ・ギヤ着用を前提にした筋肉強化

    第4章:より強くなるために
     1.マスターズ特別講座
     ・気がついたら33年
     ・5年ごとに変わる体
     ・遅く始めた人と早く始めた人の違い
     ・遅くなる回復力
     ・関節サプリ
     ・40代からのプログラム作成ヒント
     ・50代からのプログラム作成ヒント
     ・50代お勧めプログラム
     ・60代からのプログラム作成ヒント
     ・60代お勧めプログラム

     2.ジュニア&サブジュニア
     ・シボコンは16歳でチャンピオンになった
     ・タイガー・ウッズのように3歳から?
     ・日本では
     ・お勧めロングラン・プログラム
     ・体を作る時期と力を試す時期の繰り返し
     ・ジュニアには良い指導者が必要だ
     ・ジュニアには夢が必要だ
     ・ジュニアには栄養が必要だ
     ・燃え尽き症候群

     3.セコンド&コーチ論
     ・セコンドとコーチの役割
     ・オフシーズン(コーチの役割)
     ・ピーキング(コーチ&セコンドの役割)
     ・試合(セコンドの役割)
     
     4.より強くなるために
     ・大好きなら何でもできる
     ・情報を集める
     ・仲間
     ・食事とサプルメント

     あとがき 
  • 内容紹介

    現在発売中の『パワーリフティング入門』の続編。中身をさらにステップアップさせた内容となり、より強くなりたい方必読の一冊 
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉田 進(ヨシダ ススム)
    1950年9月26日生まれ。高校、大学と水泳選手。25歳でウェイトトレーニングに取りつかれる。20代30代で全日本パワーリフティング選手権5回優勝。1980年に世界選手権日本代表としてアメリカへ渡り、当時のアメリカのトレーニング方法に目が開く。1984年妻の吉田寿子と府中市で「パワーハウス・ウェイトトレーニングクラブ」をスタート。2010年現在、国際パワーリフティング連盟常任理事、アジアパワーリフティング連盟会長、日本ディスエイブルパワーリフティング連盟理事長、社団法人日本ボディビル連盟副会長。株式会社パワーハウス代表取締役社長
  • 著者について

    吉田 進 (ヨシダ ススム)
    1950年9月26日生まれ。
    高校、大学と水泳選手、25歳でウェイトトレーニングに取りつかれる。20代30代で全日本パワーリフティング選手権5回優勝。1980年に世界選手権日本代表としてアメリカへ渡り、当時のアメリカのトレーニング方法に目が開く。妻の吉田寿子と府中市で「パワーハウス・ウエイトトレーニングクラブ」をスタート。
    以後、
    西尾敏子がスクワットで世界記録達成。
    吉田寿子がスクワットで世界記録達成。1988年には44㎏級で世界チャンピオンに。
    日本チャンピオン多数輩出。
    2000年には三土手大介が世界チャンピオンに。
    2001年に事務を三土手に譲り事務業を1年間休止。
    2002年から東府中でパワーハウス再開。
    2009年にパワーハウスを飛田給に移転
    その間、
    福島友佳子が48㎏級で世界チャンピオンに。
    白川かおりが52級でベンチ世界チャンピオンに。
    佐藤義宏が60級で世界ジュニアチャンピオンに。
    野田俊彦が67.5㎏級でベンチ世界チャンピオンに。
    (この書籍に掲載されている紹介情報です)

続パワーリフティング入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:体育とスポーツ出版社
著者名:吉田 進(著)
発行年月日:2010/02/01
ISBN-10:4884582179
ISBN-13:9784884582173
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:159ページ
縦:24cm
横:19cm
他の体育とスポーツ出版社の書籍を探す

    体育とスポーツ出版社 続パワーリフティング入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!