「生きる糧」となる教育を求めて―人権教育論集 [単行本]
    • 「生きる糧」となる教育を求めて―人権教育論集 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月2日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001607428

「生きる糧」となる教育を求めて―人権教育論集 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月2日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:柘植書房新社
販売開始日: 2000/06/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「生きる糧」となる教育を求めて―人権教育論集 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 教育再考のために(「生きる糧」となる授業とは
    「大人への旅」
    「母の命を削って生まれてきました」)
    第2部 「人権教育」の切り拓くもの(教師にとって「実践」とは何か
    「同和教育」の成果は次の世代に
    「同和教育」で心すべきことは何か ほか)
    第3部 近くから遠くから(歳を重ねることのむずかしさ
    人権の確立を願って
    「歩けなくても、歩ける人と同じように生きる」 ほか)
    第4部 風の通り道
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野田 龍三(ノダ リュウゾウ)
    1945年4月、長野県木曽に生まれる。1964年3月、長野県蘇南高等学校卒業。同年4月、金沢大学理学部生物学科入学。1974年4月、同大学院を経て、石川県教員に。1987年4月、石川高等学校教職員組合人権教育専門委員会委員長に。石川県教育委員会「同和教育推進委員会」委員に(~90年3月)。1989年4月、石川県同和教育研究協議会設立発起人に加わる。1991年7月、石川県同和教育研究協議会結成、事務局次長に。1993年5月、石川県同和教育研究協議会事務局長に、現在に至る。現在、石川県立金沢商業高校教員。共編著書に『出会いを求めて』第4~6集(金沢福音館)『つながり合い ともに生きる』(拓植書房新社)

「生きる糧」となる教育を求めて―人権教育論集 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:柘植書房新社
著者名:野田 龍三(著)
発行年月日:2000/06/10
ISBN-10:480680441X
ISBN-13:9784806804413
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:351ページ
縦:19cm
他の柘植書房新社の書籍を探す

    柘植書房新社 「生きる糧」となる教育を求めて―人権教育論集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!