人々の資源論―開発と環境の統合に向けて [単行本]
    • 人々の資源論―開発と環境の統合に向けて [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001608829

人々の資源論―開発と環境の統合に向けて [単行本]

佐藤 仁(編著)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2008/09/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人々の資源論―開発と環境の統合に向けて [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 資源の見方(「人々の資源論」前史―日本の資源政策と「総合」
    森が資源となるいくつかのみち―中国の歴史という事例から
    人々が資源になるとき―タイ北部における「参加型開発」の地域性と歴史性)
    第2部 資源の争われ方(銅のそばに暮らす人々―コッパーベルトに見る「資源の呪い」
    森は誰のものか―インドネシアの森林資源管理をめぐる政治過程
    くり返される水争い―タイ北部に見る環境変動の実態と認識の乖離
    国家に見捨てられた資源―日本石炭産業に見る「資源」と「地域」の特徴性)
    第3部 資源のつながり方(資源開発に流れる私たちのお金―ビルマの2007年9月事件と「制裁」
    森に「網」が打たれる―技術と制度がたぐり寄せる屋久島の天然資源
    資源開発と合意形成―人々がつながる資源管理へ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 仁(サトウ ジン)
    1968年生まれ。東京大学大学院新領域創成科学研究科准教授。学術博士。東京大学教養学部教養学科卒業、ハーバード大学ケネディ行政学大学院修了、東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻博士課程修了。イエール大学ポスドクフェローなどを経て、現在に至る。関心分野は、資源論、資源行政、開発援助論など

人々の資源論―開発と環境の統合に向けて [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:佐藤 仁(編著)
発行年月日:2008/09/25
ISBN-10:4750328472
ISBN-13:9784750328478
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:255ページ
縦:19cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 人々の資源論―開発と環境の統合に向けて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!