近鉄の廃線を歩く―懐想の廃止路線40踏査探訪(JTBキャンブックス) [単行本]
    • 近鉄の廃線を歩く―懐想の廃止路線40踏査探訪(JTBキャンブックス) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001609849

近鉄の廃線を歩く―懐想の廃止路線40踏査探訪(JTBキャンブックス) [単行本]

  • 4.0
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:JTBパブリッシング
販売開始日: 2006/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近鉄の廃線を歩く―懐想の廃止路線40踏査探訪(JTBキャンブックス) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    懐かしの路線回想
    思い出の伊勢線
    三重交通時代の鉄軌道各線回顧
    青山峠旧線―大阪線・伊賀上津~榊原温泉口
    県境越えのルート変更―大阪線・大阪教育大前~関屋
    桜井駅構内の変遷―大阪線
    奈良市内の路面区間―奈良線・新大宮~近鉄奈良
    生駒山地のルート変更―奈良線・石切~生駒
    向谷トンネル付近のルート変更―奈良線・生駒~富雄
    上本町駅構内配線の変遷―大阪線〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    徳田 耕一(トクダ コウイチ)
    交通ライター。昭和27年(1952)、名古屋生まれ。名古屋駅の近くで生まれ育ち、子供の頃、近畿日本名古屋駅(現・近鉄名古屋駅)の改札前で、電車をながめながら遊んだのがきっかけで近鉄にも興味を抱く。現在、中部地方有数の交通ジャーナリストとして、鉄道をメインに交通全般と旅、観光をテーマに著作を続ける。海外ものではサハリン(ロシア)、台湾の鉄道に造詣が深い。また、旅行業界での経験もあり、豊富な知識と経験を活かし鈴鹿国際大学国際学部観光学科の客員教授も務める。鉄道旅行博士(JTBグループ旅行地理検定協会認定・称号)

近鉄の廃線を歩く―懐想の廃止路線40踏査探訪(JTBキャンブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:JTBパブリッシング
著者名:徳田 耕一(著)
発行年月日:2006/12
ISBN-10:4533065570
ISBN-13:9784533065576
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:旅行
ページ数:175ページ
縦:21cm
他のJTBパブリッシングの書籍を探す

    JTBパブリッシング 近鉄の廃線を歩く―懐想の廃止路線40踏査探訪(JTBキャンブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!