アメリカの影のもとで―日本とフィリピン(サピエンティア) [全集叢書]
    • アメリカの影のもとで―日本とフィリピン(サピエンティア) [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001609962

アメリカの影のもとで―日本とフィリピン(サピエンティア) [全集叢書]

藤原 帰一(編著)永野 善子(編著)
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2011/06/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アメリカの影のもとで―日本とフィリピン(サピエンティア) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    歴史経験としての占領統治。その共通性、異質性、相互作用…、アメリカを光源として日本とフィリピンを比較する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    二つの帝国の物語―後発植民地主義としての日本とアメリカ
    第1部 帝国と国民国家のせめぎあい(フィリピンと合衆国の帝国意識
    戦後日本とフィリピンのエリートの継続性―アメリカの影響)
    第2部 錯綜するイメージ―国民国家・ナショナリズム・戦争(日本との戦争、アメリカとの戦争―友と敵をめぐるフィリピン史の政争
    二つの戦後六〇年―比米戦争と第二次世界大戦の記憶と哀悼
    象徴天皇制とホセ・リサールの神格化との比較考察)
    第3部 三つの主体の出会い―アメリカ・日本・フィリピン(対抗する陰影“日本”と“アメリカ”―フィリピン系アメリカ人の想像のなかで
    権力の三重奏―フィリピン人、日本人、植民地権力の場所
    アメリカの磁場のなかの自己形成―山口百恵と小泉元首相をとおしてみるヨコスカと戦後日本のねじれ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤原 帰一(フジワラ キイチ)
    1956年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。現在、東京大学大学院法学政治学研究科教授

    永野 善子(ナガノ ヨシコ)
    1950年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。現在、神奈川大学人間科学部教授

アメリカの影のもとで―日本とフィリピン(サピエンティア) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:藤原 帰一(編著)/永野 善子(編著)
発行年月日:2011/06/10
ISBN-10:4588603183
ISBN-13:9784588603181
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
ページ数:304ページ
縦:20cm
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 アメリカの影のもとで―日本とフィリピン(サピエンティア) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!