革命待望!―1968年がくれる未来 [単行本]

販売休止中です

    • 革命待望!―1968年がくれる未来 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001609998

革命待望!―1968年がくれる未来 [単行本]

芹沢 一也(監修)〓 秀実(著)橋本 努(著)鈴木 謙介(著)荻上 チキ(著)
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ポプラ社
販売開始日: 2009/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

革命待望!―1968年がくれる未来 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新しい「未来」は可能だ!下流、貧困、あすはわが身…生きかたのモデルが失われたいま、注目の論者たちが、思考の革命をくりひろげ、光ある未来をさし示す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    全共闘と「あしたのジョー」(はじめに―丸山眞男をひっぱたきたい;熱気のなかで人生を考える;若者たちの自由主義革命―全共闘運動の時代;大学生たちが求めた自由;60年代後半の若者たちの課題;自己否定度チェック!;あしたのジョーの溶解志向;自由は「小さな幸せ」に負ける)
    鼎談1 失われた自由を求めて(68年を反時代的に召喚する;閉塞感とリスクが蔓延する現在;前倒しで大人になる若者たち;真の創造性を対抗させよ)
    中流か革命か(日本のネオリベラリズム;「大人になること」の意味;「自己責任」が求められる理由)
    鼎談2 アナーキズム―破壊から創造へ(飼いならされた日常からの解放;アナーキーな創造力の行方;ローカルコミュニティとしてのジモト;全共闘をシラケも知らない若者たちへ)
    青年・〓(すが)秀実の1968年(資本がもたらした自由;革命と祝祭、そして散文;ワーキングプアの先駆者―団塊世代;「党」とプチブルの想像力)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    芹沢 一也(セリザワ カズヤ)
    1968年生まれ。思想史家。シノドス代表。慶応義塾大学非常勤講師。日本近代思想史とフーコー哲学を絡めながら現代社会を斬新に読み解く。また、セミナースペース「シノドス」とメールマガジン「αシノドス」で、アカデミズムの世界にしばられない、新たな「知」のシステム創出にとりくむことで、新感覚の言論人として大きな期待を集める

    〓 秀実(スガ ヒデミ)
    1949年生まれ。文芸評論家。近畿大学国際人文科学研究所教授。現代にいたるまで「1968年」の第一人者として、それがもたらしたポジティブな可能性をもっとも熱く論じつづけてきた論客

    橋本 努(ハシモト ツトム)
    1967年生まれ。社会哲学者。北海道大学大学院准教授。経済思想、政治思想の研究を中心に、クリエイティブな主体を生み出す帝国の条件をめぐるラディカルな言論で注目をあびる

    鈴木 謙介(スズキ ケンスケ)
    1976年生まれ。社会学者。関西学院大学助教、国際大学GLOCOM研究員。著書やイベント、自身がメインパーソナリティーをつとめるTBSラジオの人気番組「文化系トークラジオLife」で、若者の内面について同世代ならではの視点から繊細に読み解き、絶大な支持を集める

    荻上 チキ(オギウエ チキ)
    1981年生まれ。批評家。新世代の論者のなかでも、テクスト論、メディア論を論じる新鮮な感性と、鋭い語り口、異色の活動で脚光をあびる若手

革命待望!―1968年がくれる未来 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ポプラ社
著者名:芹沢 一也(監修)/〓 秀実(著)/橋本 努(著)/鈴木 謙介(著)/荻上 チキ(著)
発行年月日:2009/04/27
ISBN-10:4591109259
ISBN-13:9784591109250
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:260ページ
縦:19cm
他のポプラ社の書籍を探す

    ポプラ社 革命待望!―1968年がくれる未来 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!