芭蕉の人情句―付句の世界(角川選書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 芭蕉の人情句―付句の世界(角川選書) [全集叢書]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001612724

芭蕉の人情句―付句の世界(角川選書) [全集叢書]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2008/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

芭蕉の人情句―付句の世界(角川選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人物や心情を詠んだ句を、連句では「人情句」と呼ぶ。連句は、四季の変化をはじめ森羅万象を詠み込んで、叙景句・人情句を取り混ぜながら多彩な世界を作り出していく。優れた叙景句が多く、自然詩人として知られる芭蕉には、また一方、連句の人情句という、人間を犀利に見つめ、多彩な人々の姿をリアルに捉える世界があった。人情句を通して語る、芭蕉のもう一つの詩世界への案内書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    付句の世界(付句の魅力;付けるということ;付けの着眼;前句から離れる;見込み・思ひなし;位付;前句との調和;余情と面影;付句と一巻―付句集ということ)
    芭蕉の描く人々(親子;酒;恋;旅;軍記・武士・盗人;出家・釈教;風雅・遊興)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮脇 真彦(ミヤワキ マサヒコ)
    1958年(昭和33年)、長野県に生まれる。信州大学人文学部人文学科卒業、成城大学大学院文学研究科満期退学。早稲田大学教育・総合科学学術院(教育学部)教授。専攻は連歌俳諧史。里村昌琢の研究により第五回柿衞賞(伊丹市、柿衞文庫)受賞。著書に『芭蕉の方法―連句というコミュニケーション』(角川選書、第一回「角川財団学芸賞」奨励賞受賞)など

芭蕉の人情句―付句の世界(角川選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:宮脇 真彦(著)
発行年月日:2008/11/10
ISBN-10:4047034339
ISBN-13:9784047034334
判型:B6
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:246ページ
縦:19cm
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 芭蕉の人情句―付句の世界(角川選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!