“アイヌ"学の誕生―金田一と知里と [単行本]

販売休止中です

    • “アイヌ"学の誕生―金田一と知里と [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001615312

“アイヌ"学の誕生―金田一と知里と [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
日本全国配達料金無料
出版社:彩流社
販売開始日: 2002/04/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

“アイヌ"学の誕生―金田一と知里と [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アイヌという“他者”、アイヌの“他者”である日本人。いかにかかわり、どのような表象を繰り返してきたか、を検証する。
  • 目次

    Ⅰ部〈アイヌ〉学の誕生
    ①金田一京助
    ②知里幸恵編著『アイヌ神謡集』 
    ③知里真志保 
    Ⅱ部〈他者〉をめぐる言説 
    ①〈アイヌ絵〉の言説 
    ②〈他者〉の文学 
    ③〈他者〉の言語─知里幸恵『アイヌ神謡集』《序》文をめぐって 
    Ⅲ部〈北海道〉という場所 
    ①〈風景)の経歴 
    ②批評の消去-志賀直哉「網走まで」
  • 内容紹介

    Ⅰ部は、金田一京助にはじまる「〈アイヌ〉学」がどのようにして生成してきたのかを、金田一と知里幸恵・真志保の姉弟に焦点を当てて論じたもので、〈アイヌ〉を学問の対象とすることが、金田一と知里姉弟にとって、どのような位相差をはらんでいたかをあきらかにする。
    Ⅱ部は、アイヌを日本人にとっての他者としてどのようにとらえてきたのか、とらえているのか、そういった〈他者〉についての表象のあとを追った。
    Ⅲ部は、〈他者〉=アイヌの生活する場所を北海道と呼ぶことで、そこにどのような言説が繰り広げられたのか、近代文学のなかから抽出。

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    丸山 隆司(マルヤマ タカシ)
    1948年、京都市生まれ。東京都立大学大学院博士課程単位取得退学。藤女子大学文学部日本語・日本文学科教授。専攻は日本古代文学/アイヌ語/アイヌ文学

“アイヌ"学の誕生―金田一と知里と [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:丸山 隆司(著)
発行年月日:2002/03/30
ISBN-10:4882027356
ISBN-13:9784882027355
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:文学総記
言語:日本語
ページ数:320ページ ※309,11P
縦:22cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 “アイヌ"学の誕生―金田一と知里と [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!