日本語を知る・磨く 文章を書く技術―伝わる文章を書きたい!客観的な文章や論理的な文章はどう書くか [単行本]

販売休止中です

    • 日本語を知る・磨く 文章を書く技術―伝わる文章を書きたい!客観的な文章や論理的な文章はどう書くか [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001616486

日本語を知る・磨く 文章を書く技術―伝わる文章を書きたい!客観的な文章や論理的な文章はどう書くか [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:ベレ出版
販売開始日: 2006/02/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本語を知る・磨く 文章を書く技術―伝わる文章を書きたい!客観的な文章や論理的な文章はどう書くか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「日本語を知る・磨く」シリーズでは、よりよいコミュニケーションを行うことを重視しています。「情報をうまくやりとりして自分が願うような人間関係を築く」ための日本語能力の育成を目指しています。本書も同様に、文章を書くとき、読み手に理解してもらうためにはどのように書けばよいかを第一に考える立場に立っています。その上で、本書では、自分が読み手に伝えたいこと、伝えるべき内容を明確にする方法その内容を読み手に、より正しく確実に伝える方法を、具体的に手順化して説明しています。ですから、説明の手順にそって行えば、だれでも読み手に伝えたいことをうまく伝えられる文章を作り上げることができるようになっているのです。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 文章作りの基礎(文章作りのための意識改革―学校作文からの解放
    三つの力(知識・技術・能力)の基礎
    内容を作る
    文章に展開する
    文章をチェックする)
    第2部 文章作りの実践(事実や結果を報告する文章(レポート・報告書)
    情報を伝える文章(案内文・通信文)
    意見を主張する文章(論説文・小論文))
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐竹 秀雄(サタケ ヒデオ)
    1947年生まれ。1974年大阪大学大学院文学研究科修士課程修了。専門は、現代語の表記論、文章論、言語行動論。国立国語研究所室長を経て、武庫川女子大学言語文化研究所長、兼、文学部教授。その他、日本広報協会広報アドバイザー、日本話しことば協会理事、日本語文章能力検定協会顧問

日本語を知る・磨く 文章を書く技術―伝わる文章を書きたい!客観的な文章や論理的な文章はどう書くか の商品スペック

商品仕様
出版社名:ベレ出版
著者名:佐竹 秀雄(著)
発行年月日:2006/02/25
ISBN-10:4860641140
ISBN-13:9784860641146
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本語
ページ数:254ページ
縦:19cm
他のベレ出版の書籍を探す

    ベレ出版 日本語を知る・磨く 文章を書く技術―伝わる文章を書きたい!客観的な文章や論理的な文章はどう書くか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!