フジサンケイ帝国の内乱―企業ジャーナリズム現場からの蜂起 [単行本]

販売休止中です

    • フジサンケイ帝国の内乱―企業ジャーナリズム現場からの蜂起 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001617583

フジサンケイ帝国の内乱―企業ジャーナリズム現場からの蜂起 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:社会評論社
販売開始日: 2005/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

フジサンケイ帝国の内乱―企業ジャーナリズム現場からの蜂起 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「三度目の産経残酷物語」で、配転・首切りを受けた論説委員が立ち上がった。株主総会で日枝久会長と対決するなど直接行動の12年。ライブドア問題の本質は何であったのか?暴力株主総会の驚くべき実態!フジサンケイ帝国の真相をえぐり出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 帝国の覇権―フジサンケイグループは誰のものか?(ライブドアvs.フジテレビ抗争の本質は何だったのか?
    「産経残酷物語」への反乱
    暴力株主総会の恐るべき実態!
    企業ジャーナリズム批判の原理)
    第2部 内乱は拡がる―抵抗派潰しの懲戒解雇撤回を求めて(反乱はいかに開始されたか
    最高裁へ、そして闘いは続く
    闘いの中から、闘いの中へ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松沢 弘(マツザワ ヒロシ)
    1946年、横浜市で生まれる。1971年、早稲田大学第一文学部仏文科卒業。同年、フジサンケイグループの経済産業紙・日本工業新聞社に入社。大蔵省、通産省、日銀をはじめ、鉄鋼、エネルギー、繊維・紙パルプ、化学、電機・エレクトロニクス等の各産業を担当。1978年から1986年まで産経新聞社経済部記者を兼務。デスク、編集委員、論説委員を歴任。この間、産経労組員として、執行部の「超御用組合路線」と対決し、職場委員、選挙管理委員、大会代議員、労使協議会委員などに選出された。1994年1月、リストラと闘うため、マスコミ界初の合同労組・反リストラ産経労を結成して、委員長に就任。同年9月、懲戒解雇。2002年5月、東京地裁で全面勝訴、2003年2月、東京高裁で逆転敗訴。現在、最高裁に上告中。東京都地方労働委員会では、不当労働行為救済命令を待っている段階。1996年から1998年まで、朝日新聞社の科学雑誌「SCIaS」の委嘱記者。1997年度から2001年度まで中央大学商学部兼任講師。2000年度から、中央大学経済学部兼任講師を兼務

フジサンケイ帝国の内乱―企業ジャーナリズム現場からの蜂起 の商品スペック

商品仕様
出版社名:社会評論社
著者名:松沢 弘(著)
発行年月日:2005/06/29
ISBN-10:4784514473
ISBN-13:9784784514472
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:295ページ
縦:19cm
他の社会評論社の書籍を探す

    社会評論社 フジサンケイ帝国の内乱―企業ジャーナリズム現場からの蜂起 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!