日本の古典芸能―名人に聞く究極の芸 [単行本]
    • 日本の古典芸能―名人に聞く究極の芸 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001617812

日本の古典芸能―名人に聞く究極の芸 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:かまくら春秋社
販売開始日: 2007/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の古典芸能―名人に聞く究極の芸 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の美の中でも、自らの肉体によって創り出し、身体から身体へと伝えられていく伝統の技芸、古典芸能の世界。これを改めて見直そうという企画でした…登場する10人の名人は、どの方もみな著者が芸と人に惚れ込んでいる上に、それぞれに親しく、何でも打ちとけて話していただけるという、自信がありました。ですから芸の秘密はもちろん、対談の随所に、ふつうには聞けない率直な心の内や、ハッとする言葉や、その人らしいエピソード、屈託のない打ち明け話などが、ちりばめられているはずです。ただの芸談とか説教じみた古老の自慢話などではない、未来をさぐりながら、今現在伝統を生き、創っている生々しい言葉の満載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    狂言師・野村万作
    能楽師・観世榮夫
    文楽人形遣い・吉田文雀
    歌舞伎俳優・片岡仁左衛門
    歌舞伎俳優・中村芝翫
    日本舞踊家・花柳寿南海
    雅楽演奏家・東儀俊美
    長唄三味線演奏家・杵屋巳太郎
    胡弓演奏家・川瀬白秋
    文楽太夫・竹本住大夫
    古典芸能の流れと特質―付・古典芸能主要年表
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河竹 登志夫(カワタケ トシオ)
    1924年東京に生まれる。東京帝国大学理学部物理学科、早稲田大学文学部芸術科卒業、同大学院修了。早稲田大学文学部・共立女子大学文芸学部各教授、ウィーン大学客員教授、日本演劇学会・日本演劇協会・日本比較文学会各会長歴任。早稲田大学名誉教授、文学博士、文化功労者、早稲田大学芸術功労者、オーストリア(ウィーン)科学アカデミー在外会員、日本演劇協会名誉会長、都民劇場・放送文化基金各理事長、文化庁芸術祭執行委員会委員長。紫綬褒章、勲三等旭日中綬章、恩賜賞・日本芸術院賞ほか受賞多数。著書に『作家の家』(読売文学賞・毎日出版文化賞)、『歌舞伎美論』(小泉八雲賞・ダブリン市長賞)、『舞台の奥の日本』(東京海上各務記念財団賞)、ほか多数

日本の古典芸能―名人に聞く究極の芸 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:かまくら春秋社 ※出版地:鎌倉
著者名:河竹 登志夫(著)
発行年月日:2007/09/20
ISBN-10:4774003719
ISBN-13:9784774003719
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:349ページ
縦:20cm
他のかまくら春秋社の書籍を探す

    かまくら春秋社 日本の古典芸能―名人に聞く究極の芸 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!