戦後随想集(保田与重郎文庫〈23〉) [文庫]
    • 戦後随想集(保田与重郎文庫〈23〉) [文庫]

    • ¥1,08933 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001618041

戦後随想集(保田与重郎文庫〈23〉) [文庫]

価格:¥1,089(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新学社
販売開始日: 2001/01/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦後随想集(保田与重郎文庫〈23〉) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    昭和二十一年五月、出征先の大陸より帰還した保田は、郷里・奈良桜井の実家に家族ともども落ち着き、農耕を専らとする生活を始めた。まだ三十七歳になったばかりだった。以後保田は、文壇やジャーナリズムの指弾黙殺に堪える一方、慕い集う若い人たちとともに歌会や同人誌を主宰し、再び筆を執るようになる。戦後を生きる文人としての証しを古い日本に託して語り、時として激越な筆致で戦後社会の種々相を悲しむ当時の文章は、静かな自負に満ち、予言的な示唆に富んでいる。本書は、昭和二十五年刊の『日本に祈る』以後、五十六年の死までに書かれた文章から、戦後の保田が何を思い、どう生きたかを伝えるに足る三十一篇を選んで新編集した一冊である。就中、昭和四十年の執筆になる「二十年私志」は文人の暮しを述べて、戦後の自画像のごとくである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    国宝論
    名人如泥
    河童の鳴声
    阿蘇山
    潮干のなごり
    神々の夜
    吉野山の雲海
    孔雀
    藍毘尼青瓷茶会
    近世第一の歌人〔ほか〕

戦後随想集(保田与重郎文庫〈23〉) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新学社 ※出版地:京都
著者名:保田 与重郎(著)
発行年月日:2001/01/08
ISBN-10:4786800449
ISBN-13:9784786800443
判型:A6
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:234ページ
縦:15cm
他の新学社の書籍を探す

    新学社 戦後随想集(保田与重郎文庫〈23〉) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!