地元の逸品を世界に売り出す仕掛け方―「知る人ぞ知る」を「カネのなる木」に変える [単行本]

販売休止中です

    • 地元の逸品を世界に売り出す仕掛け方―「知る人ぞ知る」を「カネのなる木」に変える [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001621530

地元の逸品を世界に売り出す仕掛け方―「知る人ぞ知る」を「カネのなる木」に変える [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:ダイヤモンド社
販売開始日: 2009/07/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

地元の逸品を世界に売り出す仕掛け方―「知る人ぞ知る」を「カネのなる木」に変える の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    八丁味噌、きしめん、扇子、漆器、海苔…世界に誇れるような地域のいいものが、小さな会社であるために伝えきれずにいる。そこで、サムライをモチーフにした統一ブランド「サムロック」のもと“藩”ごとに企業が集まって発信していこうと、「サムライ日本プロジェクト」が立ち上がった。地域の歴史に根ざしたサムライキャラは、地元愛を呼び覚ますと同時に、世界に地元の逸品を売り出す伝道師になっている。このプロジェクトを追いながら、中小企業だからこそできるブランディングの考え方と仕掛け方を伝授。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序 地域を元気にするために
    其の1 黎明―岡崎の材木屋、ブランドに出会う
    其の2 初陣―「サムライ日本プロジェクト」はこうして生まれた
    其の3 勃興―三河の国から生まれた五人のサムライ
    其の4 版図―サムライ日本プロジェクト、全国に飛び火する
    其の5 陣形―あなたの会社を伝えるブランドづくり
    跋 ブランディングの可能性
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安藤 竜二(アンドウ リュウジ)
    サムライ日本プロジェクト・総合プロデューサー。株式会社DDR代表取締役社長。1971年、愛知県岡崎市生まれ。高校卒業後、ロックスターを夢見て上京するが挫折、93年に岡崎の老舗木材会社に入社。作業員からスタートして営業マン、さらに住宅材輸入に関わり北米・中国へ。03年、社内ベンチャーで家具ブランド「SIKI」を立ち上げ話題に。04年、上海で中国初のデザインギャラリー「KOO」をオープン。フリープロデューサーとして東京で店舗プロデュースやブランド開発を手がけた後、故郷に戻り、06年、ブランディング・カンパニー株式会社DDRを設立、07年1月にサムライ日本プロジェクトを立ち上げる。07年8月、経済産業省より地域中小企業サポーターに委嘱される

地元の逸品を世界に売り出す仕掛け方―「知る人ぞ知る」を「カネのなる木」に変える の商品スペック

商品仕様
出版社名:ダイヤモンド社
著者名:安藤 竜二(著)
発行年月日:2009/07/02
ISBN-10:4478009376
ISBN-13:9784478009376
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:222ページ
縦:19cm
他のダイヤモンド社の書籍を探す

    ダイヤモンド社 地元の逸品を世界に売り出す仕掛け方―「知る人ぞ知る」を「カネのなる木」に変える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!