うつぼ舟〈3〉世阿弥の神秘 [単行本]

販売休止中です

    • うつぼ舟〈3〉世阿弥の神秘 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001621847

うつぼ舟〈3〉世阿弥の神秘 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2010/09/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

うつぼ舟〈3〉世阿弥の神秘 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世阿弥の神秘の扉を啓く。草木国土悉皆成仏。鴬も蛙も、桜も歌をうたう。風の音も歌。雨の音も歌。石も、日月さえも歌を詠む。歌とは神仏への祈りの言葉。梅原猛が世阿弥の能に、心優しい日本の原思想を発見。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 世阿弥前章(「通盛」―入水の美学;「鵜飼」―殺生、悪と救済;「阿漕」「善知鳥」―殺生人の地獄 ほか)
    2 世阿弥と天台本覚思想(「高砂」―住吉明神という“神”;「西行桜」―桜の精の語り;「当麻」―継子譚・阿弥陀・曼荼羅 ほか)
    3 世阿弥の修羅(「実盛」―虫になったサネモリさん;「頼政」―老の花;「清経」―髪と神のものがたり ほか)
  • 出版社からのコメント

    世阿弥の能を観るカギは「草木国土悉皆成仏」!
  • 内容紹介

    能に魅せられた梅原猛が、新たに取り組んだ世阿弥の世界。世阿弥の能には、草も木も、あらゆるものが成仏するという仏教の思想が見えてくる。文献とフィールドワーク調査から中世の豊かな世界が蘇る。 
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梅原 猛(ウメハラ タケシ)
    哲学者。大正14年(1925)、宮城県に生まれる。生まれてすぐに愛知県知多半島の内海の名士で、梅原一族の頭領である伯父夫婦の養子となり、京都大学入学まで海と山に囲まれて過ごす。哲学から仏教の研究に入り、その間に『隠された十字架』(1972)、『水底の歌』(1973)を執筆。その後、縄文・アイヌを研究。「梅原日本学」を確立。現在、「梅原学」確立のため、中世の文学・芸能としての「能」の研究に入る。国際日本文化研究センター初代所長
  • 著者について

    梅原 猛 (ウメハラ タケシ)
    哲学者。1925年、宮城県生まれ。哲学から仏教の研究に入り、その間に『隠された十字架』『水底の歌』を執筆。その後、縄文・アイヌを研究。「梅原日本学」を確立した。国際日本文化研究センター初代所長。

うつぼ舟〈3〉世阿弥の神秘 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:梅原 猛(著)
発行年月日:2010/09/23
ISBN-10:4046211938
ISBN-13:9784046211934
判型:B6
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:315ページ
縦:20cm
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 うつぼ舟〈3〉世阿弥の神秘 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!