どすこい!子どもを伸ばすほめ方・しかり方―相撲部屋のおかみさんが教える [単行本]

販売休止中です

    • どすこい!子どもを伸ばすほめ方・しかり方―相撲部屋のおかみさんが教える [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001622055

どすこい!子どもを伸ばすほめ方・しかり方―相撲部屋のおかみさんが教える [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
日本全国配達料金無料
出版社:家の光協会
販売開始日: 2005/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

どすこい!子どもを伸ばすほめ方・しかり方―相撲部屋のおかみさんが教える の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子どものしつけは案外、楽しい!?日本の伝統的な教育法に学ぶ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 伝統には、長く続けられるだけの理由がある(相撲部屋には「親方」と呼ばれる師匠がいる
    力士の養成はすべて部屋の親方に委ねられている ほか)
    第1章 「大家族」としての相撲部屋(親元から離れて、他人の手で育てられることの大切さ
    入門したからには、子どもといえど、プロの自覚をもってほしい ほか)
    第2章 しつけと礼儀を学ばせる(力士たちは、どうして勝ってもガッツポーズをしないのか
    一人前の大人になってから礼儀作法を覚えさせるのは難しい ほか)
    第3章 子どもを伸ばすほめ方・しかり方(注意すべきことはしっかり伝えるが、決して冷たく突き放さない
    しかるときは、あれこれ考えず、ストレートな気持ちで ほか)
    第4章 自分の「型」をつくる教育(力士の体は「単なるデブ」ではなく、「作りあげるもの」である
    なぜ中学を卒業したばかりの子の入門を重視するのか ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中沢 嗣子(ナカザワ ツギコ)
    1951年愛知県生まれ。75年、富士桜関(現・中村親方)と結婚。86年、中村部屋の創設とともに相撲部屋のおかみさんとなる。99年、東洋英和女学院大学大学院人間科学研究科に入学。2003年、「今日の力士養成のあり方」をテーマに研究して論文を発表し、修士号を取得

どすこい!子どもを伸ばすほめ方・しかり方―相撲部屋のおかみさんが教える の商品スペック

商品仕様
出版社名:家の光協会
著者名:中沢 嗣子(著)
発行年月日:2005/04/01
ISBN-10:4259546724
ISBN-13:9784259546724
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:207ページ
縦:19cm
他の家の光協会の書籍を探す

    家の光協会 どすこい!子どもを伸ばすほめ方・しかり方―相撲部屋のおかみさんが教える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!