高齢者の健康学―みずからかちとる生き方上手 [単行本]
    • 高齢者の健康学―みずからかちとる生き方上手 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001624345

高齢者の健康学―みずからかちとる生き方上手 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:創英社
販売開始日: 2007/09/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

高齢者の健康学―みずからかちとる生き方上手 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    高齢者セルフ・ケアの決定版!!問診票(新老人HRV健診用)・新老人のための生活調査票付。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 抗加齢を正しく理解する
    第1章 老いるということ
    第2章 高齢者における健康評価
    第3章 主治医の選び方
    第4章 部位別の抗加齢チェックポイント
    第5章 日常生活における注意点
    第6章 セルフ・ケアのすすめ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    日野原 重明(ヒノハラ シゲアキ)
    1911年、山口県生まれ。1937年、京都帝国大学医学部卒業。1941年、聖路加国際病院内科医、医長、院長代理、院長を経て聖路加国際病院理事長同名誉院長、聖路加看護大学名誉学長、財団法人ライフプランニングセンター理事長、日本音楽療法学会理事長ほか財団理事長、会長などを兼務。1999年、文化功労賞、2005年、文化勲章受章。早くから予防医学の重要性を指摘、ターミナルケアの普及と日本へのホスピス導入に動き、日本初のイギリス型の病棟タイプでない独立型ホスピスを創設。医師の卒業研修制度の提案、特に日本の看護教育の発展に寄与。“生活習慣病”という言葉の提唱による今日の日本の新しい医療制度の導入。2007年に75歳以上の健やかな「新老人の会」を結成。第三の人生を輝きのあるものへの目標のもと、現在会員提供によるデータにより、調査統計ほかの研究中

    道場 信孝(ドウバ ノブタカ)
    1935年、北海道生まれ。1960年、千葉大学医学部卒業、1975年、財団法人ライフプランニングセンター研究教育部長。1986年から帝京大学医学部教授、帝京大学医学部附属市原病院院長、帝京平成大学専門学校校長を歴任。2001年、財団法人ライフプランニングセンター研究教育部最高顧問、2006年、帝京平成大学教授となり現在に至る。日本内科学会、日本循環器学会、日本高血圧学会、日本心臓病学会、日本脈管学会の功労会員

高齢者の健康学―みずからかちとる生き方上手 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:創英社/三省堂書店
著者名:日野原 重明(著)/道場 信孝(著)
発行年月日:2007/09/10
ISBN-10:4881421786
ISBN-13:9784881421789
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:193ページ
縦:20cm
横:14cm
他の創英社の書籍を探す

    創英社 高齢者の健康学―みずからかちとる生き方上手 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!