レーティングによる新「標準時間」活用ガイド―職場の作業標準を科学する! [単行本]

販売休止中です

    • レーティングによる新「標準時間」活用ガイド―職場の作業標準を科学する! [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001624899

レーティングによる新「標準時間」活用ガイド―職場の作業標準を科学する! [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本プラントメンテナンス協会
販売開始日: 2003/10/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

レーティングによる新「標準時間」活用ガイド―職場の作業標準を科学する! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書はIE(Industrial Engineering)の基礎知識と基本技術、すなわち動作・時間研究からレーティング、標準時間の設定までを実践的に学べるように構成したもの。テキスト部分でIEの基礎知識を学んでいただき、添付されているIEツールソフト“OTRS‐MPEG”のデモ版(Windows2000/XP対応)で、手法を実践的に学んでいただく形式をとっている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    0 モノづくりの環境が厳しい今こそIEエンジニアの育成が重要
    1 モノづくり経営に求められるIEの実践
    2 OTRS活用による誰でもできる動作・時間研究
    3 標準時間のない工場には、経営そのものがない
    4 レーティングこそが、標準時間設定のカギとなる
    5 正しい標準作業時間を設定して、工場管理・改善に応用する
    Epilogue モノづくり経営改革の7原則
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山井 順明(ヤマノイ ヨシアキ)
    ジャシィ(株)生産工学研究所所長。1961年渡米、ブルックスブラザース社などでアパレル製造の実務に就きながらFIT(ファッション・インダストリー・テクノロジー)にてIEを学ぶ。1963年レビンソン・デサイン社に入社、工場エンジニアリングに従事し、CADの研究開発に参画。1970年東レおよび十合デパートの技術アドバイザーに就任、工場改善指導を開始、1973年国内初の能力給制工場を立ち上げる。1980年からソフト開発に着手、生産管理システム「トライエス2000」/「生産管理/進行管理」/「外注管理/工場管理」/生産時点管理システム「PDP」・「作業情報分析」/IEツールソフト「OTRS」などを開発、現在に至る

レーティングによる新「標準時間」活用ガイド―職場の作業標準を科学する! の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本プラントメンテナンス協会
著者名:山井 順明(著)
発行年月日:2003/10/06
ISBN-10:4889562559
ISBN-13:9784889562552
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:138ページ
縦:24cm
その他:付属資料:CD-ROM1
他の日本プラントメンテナンス協会の書籍を探す

    日本プラントメンテナンス協会 レーティングによる新「標準時間」活用ガイド―職場の作業標準を科学する! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!