日本のヒップホップ―文化グローバリゼーションの"現場" [単行本]

販売休止中です

    • 日本のヒップホップ―文化グローバリゼーションの"現場" [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001628665

日本のヒップホップ―文化グローバリゼーションの"現場" [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:NTT出版
販売開始日: 2009/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本のヒップホップ―文化グローバリゼーションの"現場" の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の若者たちにとってヒップホップが意味するものは何か。日本語ラップというスタイルを作り出す“現場”の創造性の核心。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 ヒップホップ、ジャパン、文化のグローバリゼーション
    第1章 イエローBボーイズ、黒人文化、エルヴィスの影響
    第2章 バトルするヒップホップ・サムライ
    第3章 “現場”グローバリゼーションと権力の場所
    第4章 ラップ・ファンと消費文化
    第5章 日本語でライムする
    第6章 女性ラッパーとキューティスモの値打ち
    第7章 メイクマネー、日本式
    終章 ヒップホップ・グローバリゼーションの教訓
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    コンドリー,イアン(コンドリー,イアン/Condry,Ian)
    1965年生まれ。マサチューセッツ工科大学(MIT)外国語・文学部日本文化研究准教授。専門は、文化人類学、現代日本の文化研究。特にポップカルチャー、メディア、言語、グローバリゼーションに焦点を当てている。現在は、東京のクリエイターを中心にして、グローバルなアニメ文化について調査中

    上野 俊哉(ウエノ トシヤ)
    1962年生まれ。和光大学教授。社会思想史、文化研究、メディア論

    田中 東子(タナカ トウコ)
    1972年生まれ。早稲田大学他非常勤講師。博士(政治学)。戦後イギリス政治、ジェンダー論、文化研究、メディア論

    山本 敦久(ヤマモト アツヒサ)
    1973年生まれ。上智大学講師。文化研究、メディア論、スポーツ社会学

日本のヒップホップ―文化グローバリゼーションの"現場" の商品スペック

商品仕様
出版社名:NTT出版
著者名:イアン コンドリー(著)/上野 俊哉(監訳)/田中 東子(訳)/山本 敦久(訳)
発行年月日:2009/04/17
ISBN-10:4757141718
ISBN-13:9784757141711
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
ページ数:433ページ
縦:19cm
その他: 原書名: HIP-HOP JAPAN:RAP AND THE PATHS OF CULTURAL GLOBALIZATION〈Condry,Ian〉
他のNTT出版の書籍を探す

    NTT出版 日本のヒップホップ―文化グローバリゼーションの"現場" [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!