21世紀に勝ち残るITスピード経営―IT革命、何を、どう変えれば強い会社になれるのか [単行本]

販売休止中です

    • 21世紀に勝ち残るITスピード経営―IT革命、何を、どう変えれば強い会社になれるのか [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001629048

21世紀に勝ち残るITスピード経営―IT革命、何を、どう変えれば強い会社になれるのか [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:経済界
販売開始日: 2001/07/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

21世紀に勝ち残るITスピード経営―IT革命、何を、どう変えれば強い会社になれるのか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本のシスコシステムズ・サンマイクロシステムズをたちあげたITの達人が、IT後進国ニッポンにやむにやまれず緊急提言。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ IT革命を誤解している日本のビジネスマン
    第1章 地球規模のサバイバル戦の幕が切って落とされた
    第2章 徹底したIT戦略がもたらした高効率経営
    第3章 スピードが二十一世紀を制す
    第4章 二十一世紀のカンパニー・カルチャー
    第5章 eマーケットプレイスとSCMの最前線
    第6章 IT化の実践的進め方
    第7章 日本が今後、早急にクリアすべき課題
    第8章 日本再生の切り札は教育
    エピローグ 国際競争力のあるベンチャー企業の育成を実現するために
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松本 孝利(マツモト タカトシ)
    アカデミーキャピタルインベストメンツ株式会社代表取締役社長。慶応義塾大学教授、法政大学名誉博士。1941年8月10日北海道札幌市生まれ。1966年法政大学工学部電気工学科を卒業後、日本電子開発(株)に入社し、大型コンピューターの基本ソフトウェアの開発に携わる。1975年日本DEC入社、横浜営業所社長、東京第一営業部長を歴任。1984年に独立、インサイト・インターナショナル(株)を設立。UNIXの開発者ビル・ジョイを初めて日本に招くなど先駆的な活動を行う。1986年日本サン・マイクロシステムズ(株)を設立、同時に社長就任。1990年(株)システム・ソフトウェア・アソシエイツを設立。1992年日本シスコシステムズ(株)を設立し社長となる。1994年には日本を代表する企業13社からの出資により、同社をジョイント・ベンチャー企業とし、これらの活動を通じて日本におけるインターネットの普及に積極的な活動を展開。この間に米国シスコシステムズの日本担当副社長、アジア担当副社長に就任。1998年10月代表取締役社長。2001年4月アカデミーキャピタルインベストメンツ(株)を設立。また同年4月より日本銀行政策委員会室顧問。6月より(株)スクウェア社外取締役となる

21世紀に勝ち残るITスピード経営―IT革命、何を、どう変えれば強い会社になれるのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:経済界
著者名:松本 孝利(著)
発行年月日:2001/07/26
ISBN-10:4766782267
ISBN-13:9784766782264
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:204ページ
縦:20cm
他の経済界の書籍を探す

    経済界 21世紀に勝ち残るITスピード経営―IT革命、何を、どう変えれば強い会社になれるのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!