規制改革と日本経済―何が行われ、何が生じ、何が問題か [単行本]

販売休止中です

    • 規制改革と日本経済―何が行われ、何が生じ、何が問題か [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001629143

規制改革と日本経済―何が行われ、何が生じ、何が問題か [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本評論社
販売開始日: 2002/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

規制改革と日本経済―何が行われ、何が生じ、何が問題か の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、日本をはじめとする先進主要国で長期的に行われてきた、極めて多数、かつ、多様な形のこれら規制改革ないし民営化が、どのような内容で進められてきたか、また、その結果どのような経済的諸影響を生んできたかを、可能な限り整理・評価した上で、特に米・英及び日本で生じた諸影響や諸問題を踏まえて、今後の日本で解決されるべき規制改革上の諸課題を提示し、その対応の基本的方向を探るものである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「規制」の定義・種類・実態
    第2章 規制の経済的根拠と規制改革の実態―米・英等と日本の動向
    第3章 米、英等における規制改革の経済的諸影響
    第4章 日本における規制改革の経済的諸影響
    第5章 規制改革の政治経済学
    第6章 総括と今後の課題
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    江藤 勝(エトウ マサル)
    1942年生まれ。九州大学大学院法律学研究科修士課程修了。1971年経済企画庁入庁(経済職)。経済研究所、公正取引委員会事務局、経済企画庁国民生活局、調査局勤務を経て、同経済研究所研究調整官、エジプト政府経済顧問、経済企画庁調整局調査官(経済協力担当)、国土庁東北開発室長、経済企画庁総合計画局計画官(物価担当)、経済研究所総括主任研究官、国民生活局消費者被害調整官、通商産業省通商産業研究所次長等を歴任後、1998年6月経済企画庁を退職。1998年7月より、日本労働研究機構常任参与。(2002年4月から、東京経済大学経済学部教授に就任の予定)。経済企画庁在籍中に、「世界経済白書」、「国民生活白書」、「生活大国5ヵ年計画」等の作成に参加するとともに、1980年に英国経済社会研究所(NIESR)で英国経済を研究

規制改革と日本経済―何が行われ、何が生じ、何が問題か の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:江藤 勝(著)
発行年月日:2002/03/30
ISBN-10:453555160X
ISBN-13:9784535551602
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:223ページ
縦:22cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 規制改革と日本経済―何が行われ、何が生じ、何が問題か [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!