国際インフラ事業の仕組みと資金調達―事業リスクとインフラファイナンス [単行本]
    • 国際インフラ事業の仕組みと資金調達―事業リスクとインフラファイナンス [単行本]

    • ¥5,060152 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001630510

国際インフラ事業の仕組みと資金調達―事業リスクとインフラファイナンス [単行本]

価格:¥5,060(税込)
ゴールドポイント:152 ゴールドポイント(3%還元)(¥152相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央経済社
販売開始日: 2010/06/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際インフラ事業の仕組みと資金調達―事業リスクとインフラファイナンス の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    著者の長年にわたる豊富な経験に基づきプロジェクトの組成、リスク対策、資金手当まで詳説。成功の秘訣となるビジネス・モデルを事業別に網羅。現場で掴んだインフラ市場・関連企業の情報を満載。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1編 国際インフラ事業の仕組み(国際インフラ市場―インフラ・ビジネスとは何か
    電力事業の仕組み―民活インフラ事業の基本モデルとは
    電力事業における主要関連企業―躍進する日本企業の実力とは
    水事業の仕組みと主要関連企業―日本が国を挙げて取り組む水ビジネスとは
    運輸事業の仕組みと主要関連企業―日本企業が本格参入するには何が必要か)
    第2編 国際インフラ事業のリスク(国際インフラ事業の政治リスク―現地政府の政治的介入から事業を守るには
    国際インフラ事業の商業リスクと自然災害リスク―事業当事者間で生じうる多様なリスクを防ぐには)
    第3編 国際インフラ事業の資金調達(インフラファイナンス1―どこからどうやって必要な資金を調達するか?
    インフラファイナンス2―公的金融による支援と資金調達市場の今後は
    プロジェクトファイナンスの組成―インフラファイナンスの主力手法を使いこなすには)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加賀 隆一(カガ リュウイチ)
    株式会社日本政策金融公庫・国際協力銀行外事審議役(アジア・大洋州地域統轄)。前プロジェクトファイナンス部長。1980年日本輸出入銀行(現、国際協力銀行)入行。プロジェクトファイナンス、メザニンファイナンス、コーポレートファイナンス、ソブリンファイナンス、イスラム金融等に従事。ロンドンの日本興業銀行(現、みずほコーポレート銀行)およびシンガポールのPricewaterhouseCoopers Project Advisory社に出向

国際インフラ事業の仕組みと資金調達―事業リスクとインフラファイナンス の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央経済社
著者名:加賀 隆一(著)
発行年月日:2010/06/25
ISBN-10:4502675105
ISBN-13:9784502675102
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:470ページ
縦:22cm
他の中央経済社の書籍を探す

    中央経済社 国際インフラ事業の仕組みと資金調達―事業リスクとインフラファイナンス [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!