子どもを大切にする国・しない国―子育てのなかのしあわせ格差を考える [単行本]
    • 子どもを大切にする国・しない国―子育てのなかのしあわせ格差を考える [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001630897

子どもを大切にする国・しない国―子育てのなかのしあわせ格差を考える [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新日本出版社
販売開始日: 2006/03/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもを大切にする国・しない国―子育てのなかのしあわせ格差を考える の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    少子化対策や子育て支援の必要が強調されるのに、なぜか改善しない日本の現実。子育てに悩む保育者や親の視点から、この“病魔”の原因と解決策を、実態に即して提示する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに 人間の安全保障と子どものしあわせ格差
    第1章 子どもを大切にする国への道を阻むもの
    第2章 「少子化問題」で問われる子どもを大切にする視点
    第3章 「保育の質」を向上させるものは何か
    第4章 子ども虐待―子どもを大切にするための優先課題
    第5章 日本の家庭は子どもらしい生活の場となっているか
    第6章 親子関係を支える視点
    まとめにかえて 子どもが大切にされる国をめざして
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    浅井 春夫(アサイ ハルオ)
    1951年8月、京都生まれ。日本福祉大学大学院(社会福祉専攻)修了。東京の児童養護施設で12年間、児童指導員として勤務。現在は、立教大学コミュニティ福祉学部教員、“人間と性”教育研究協議会代表幹事、『季刊SEXUARITY』編集委員、社会保障総合研究センター代表運営委員、子どもの虐待を考える会理事、青少年の自立を支える埼玉の会理事長、日本生活指導学会理事、日本思春期学会理事、埼玉県運営適正化委員会委員

子どもを大切にする国・しない国―子育てのなかのしあわせ格差を考える の商品スペック

商品仕様
出版社名:新日本出版社
著者名:浅井 春夫(著)
発行年月日:2006/03/05
ISBN-10:4406032460
ISBN-13:9784406032469
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:222ページ
縦:21cm
他の新日本出版社の書籍を探す

    新日本出版社 子どもを大切にする国・しない国―子育てのなかのしあわせ格差を考える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!