不登校・引きこもりをなくすために―いま私たちにできること [単行本]

販売休止中です

    • 不登校・引きこもりをなくすために―いま私たちにできること [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001630961

不登校・引きこもりをなくすために―いま私たちにできること [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:春秋社
販売開始日: 2003/08/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

不登校・引きこもりをなくすために―いま私たちにできること の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    全国で120万人を超え、年々増え続ける不登校・引きこもり。子どもたちをそうしないためには、大人たちは今、何をすればよいのか?この問題の第一人者で、精神科医の森下一氏がその答えを熱く語る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 今、大人のできること(不登校児に教えられたこと―父母との再会
    悩みの淵に立って―「鎌倉TERAKOYA」構想
    魂の再生―自立への道)
    第2部 引きこもり経験者が語る―自分の選んだ道を行く(社会的引きこもり
    不登校と摂食障害
    親の立場から 親は子どもからのメッセージをどう受け止めるか―教師三〇年目の反省)
    第3部 鎌倉TERAKOYA2003(鎌倉TERAKOYA2003とは?
    TERAKOYAを鎌倉に創る)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森下 一(モリシタ ハジメ)
    1941年、愛知県生まれ。精神科医(森下神経内科診療所)。京都大学医学部卒業。82年から本格的に不登校児・社会的引きこもりに取り組み、不登校児のためのフリースクール「京口スコラ」を開設。さらに、89年に生野学園高等学校を開校。その活動と功績に対し98年、吉川英治文化賞を受賞

    池田 雅之(イケダ マサユキ)
    1946年、東京都生まれ。早稲田大学文学部卒業。早稲田大学社会科学部教授。同国際言語文化研究所所長。比較文学・比較文化論専攻。ミュージカル『キャッツ』(ちくま文庫)や小泉八雲の翻訳家として著名

    正木 晃(マサキ アキラ)
    1953年、神奈川県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。現在、早稲田大学非常勤講師。専門は宗教学だが、不登校・引きこもり問題や精神医学的領域でも活動している

不登校・引きこもりをなくすために―いま私たちにできること の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:森下 一(著)/池田 雅之(著)/正木 晃(著)
発行年月日:2003/08/28
ISBN-10:4393373189
ISBN-13:9784393373187
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:220ページ
縦:20cm
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 不登校・引きこもりをなくすために―いま私たちにできること [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!