戦争と外交―イラク・アメリカ・日本 [単行本]

販売休止中です

    • 戦争と外交―イラク・アメリカ・日本 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001631150

戦争と外交―イラク・アメリカ・日本 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:ダイヤモンド社
販売開始日: 2003/01/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

戦争と外交―イラク・アメリカ・日本 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    熾烈な事象に対していたずらに悲憤慵慨したり素朴な平和信仰に寄りかかっていては世界の構図はつかめない。戦争と平和を現実に即して論究。日本外交のありかたを問う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    日本外交とイスラーム(日本外交の課題―まず発言権の確保
    日本が学び損ねた戦争と外交の歴史 ほか)
    イスラーム教徒はなぜアメリカを嫌うのか(「開かれた社会」の「敵」―イスラーム・テロリズム
    ウサーマのテロル戦略―その動機と真の怖さ ほか)
    中東政治の迷路(シャロンとアラファト―リクード政権と中東和平の停滞
    中東和平の袋小路―冷戦思考から抜け出せないアラファト ほか)
    北朝鮮とイラクの悪夢(アラブ世界、二つの「貧困」とソフト・パワー
    アメリカのイラク攻撃をどう考えるか―日本の中東戦略のために ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山内 昌之(ヤマウチ マサユキ)
    東京大学大学院総合文化研究科教授。1947年札幌に生まれる。1971年北海道大学文学部卒業後、カイロ大学客員助教授、東京大学教養学部助教授、トルコ歴史協会研究員、ハーバード大学客員研究員などを経て、1993年より現職。学術博士(東京大学)。国際関係史とイスラーム地域研究を専攻。1984年に『現代のイスラム』(朝日新聞社)で発展途上国研究奨励賞、1986年に『スルタンガリエフの夢』(東京大学出版会)でサントリー学芸賞、1990年に『瀕死のリヴァイアサン』(TBSブリタニカ、講談社学術文庫)で毎日出版文化賞、1991年に『ラディカル・ヒストリー』(中公新書)で吉野作造賞、2001年12月には『納得しなかった男』(岩波書店)などの仕事で司馬遼太郎賞、2002年11月に『岩波イスラーム辞典』(共編著、岩波書店)で二度目の毎日出版文化賞をそれぞれ受賞。現在、小泉首相の外交を補佐する「対外関係タスクフォース」委員、「日韓歴史共同研究推進計画」合同支援委員会日本側委員、経済産業省総合エネルギー調査会石油分科会委員などもつとめる

戦争と外交―イラク・アメリカ・日本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ダイヤモンド社
著者名:山内 昌之(著)
発行年月日:2003/01/09
ISBN-10:4478180369
ISBN-13:9784478180365
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:278ページ
縦:20cm
他のダイヤモンド社の書籍を探す

    ダイヤモンド社 戦争と外交―イラク・アメリカ・日本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!