いじめ判決文で創る新しい人権学習(21世紀型授業づくり〈43〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • いじめ判決文で創る新しい人権学習(21世紀型授業づくり〈43〉) [全集叢書]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001631946

いじめ判決文で創る新しい人権学習(21世紀型授業づくり〈43〉) [全集叢書]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
日本全国配達料金無料
出版社:明治図書
販売開始日: 2002/03/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

いじめ判決文で創る新しい人権学習(21世紀型授業づくり〈43〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    今日、人権学習をめぐって深刻化している問題点は、大きく二点、ある。一つは、人権を実質的に支える役割を担っている市民的モラル・規範が、具体的な「行動」「行為」として児童・生徒に実感されてはいないように見えること、いま一つは、不幸にも侵害されてしまった人権を回復する「補償の回路」が、当の被害者となるであろう子どもたち自身において、十分に確信されていないように見えること、である。「いじめ判決文の授業」は、このような欠陥に正面から立ち向かう実効的トレーニングを、授業や校内研修の場を通して育成するものである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 二一世紀型人権学習としての「いじめ判決文授業」(訓辞学習からシミュレート学習へ
    倫理的学習から法的学習へ ほか)
    2 いじめ判決文授業の徹底研究1 小学校の授業(授業案
    課題の提示 ほか)
    3 いじめ判決文授業の徹底研究2 中学校の授業(授業案
    ワークシート ほか)
    4 参考資料(憲法
    刑法 ほか)
    5 法と道徳を結ぶ授業の可能性(社会道徳を支える法の論理を学ぼう
    公的合意を目指す調整能力を身につけよう ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梅野 正信(ウメノ マサノブ)
    1955年長崎生まれ。1978年立命館大学文学部修了。1979年活水中学・高等学校勤務。1986年上越教育大学大学院修士課程修了。1988年鹿児島大学教育学部講師。現在、鹿児島大学教育学部助教授

いじめ判決文で創る新しい人権学習(21世紀型授業づくり〈43〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明治図書出版
著者名:梅野 正信(著)
発行年月日:2002/02
ISBN-10:4189068144
ISBN-13:9784189068143
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
ページ数:144ページ
縦:21cm
他の明治図書の書籍を探す

    明治図書 いじめ判決文で創る新しい人権学習(21世紀型授業づくり〈43〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!