新しい日本を建設する―世界大恐慌脱出の処方箋 [単行本]

販売休止中です

    • 新しい日本を建設する―世界大恐慌脱出の処方箋 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001632860

新しい日本を建設する―世界大恐慌脱出の処方箋 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ファーストプレス
販売開始日: 2009/01/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

新しい日本を建設する―世界大恐慌脱出の処方箋 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    もはや昔のような不均衡の上に成り立つ経済に戻ることはできない。新しい経済を一から作り直すしかないのだ。それは、世界にとって、日本にとって、壮大な挑戦となる。―価値観が転換し、成功の法則が変わる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 冷戦終結後の日本と世界の変化(80年代の日本経済の成功;平成元年の経済白書;日本経済成功の法則;不動産を使った錬金術;世界に広がった日本の錬金術;中間層のライフスタイル;世界に広がる日本のライフスタイル;軍を持たない国家の有利さ;官民一体の経済運営;アメリカの「侵略」手法;産業民主化の威力;日本経済の脅威)
    第2章 アメリカの世界帝国の野望と挫折(世界帝国とは何か;資本主義の矛盾;冷戦崩壊がもたらしたもの;新保守主義の台頭;アメリカ外交の求めたもの;イスラエルロビーの暗躍;新自由主義の台頭;歪んだ経済政策;国際金融市場を支えた経済学;インチキ経済学の破綻;実物軽視の経済学がもたらしたもの;新自由主義経済学の実像;経済をリセットしようという思想;破壊だけが残った;破綻するアメリカ外交;グルジア敗戦の意味するもの)
    第3章 世界秩序再構築への模索(新興国の台頭とは何だったのか;ユーロの発展をどう考えるか;強いドルを求めるアメリカの国益とは;日本の構造改革とは何だったのか;湾岸戦争とイラク・アフガン戦争)
    第4章 新しい日本を再建する(21世紀の日本;新しい日本の形)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤原 直哉(フジワラ ナオヤ)
    経済アナリスト/シンクタンク藤原事務所所長。1960年東京生まれ。東京大学経済学部卒業後、住友電気工業、経済企画庁経済研究所、ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社などを経て独立。独立系シンクタンクとして「経済」「政治」「国際情勢」「組織のリーダーシップ」に関する独自の分析を行っているほか、小田原市と南信州遠山郷でロハス体験学校の主催、コンサルティング、社内教育、講演、執筆活動を行っている

新しい日本を建設する―世界大恐慌脱出の処方箋 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ファーストプレス
著者名:藤原 直哉(著)
発行年月日:2009/01/20
ISBN-10:4904336232
ISBN-13:9784904336236
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:222ページ
縦:20cm
他のファーストプレスの書籍を探す

    ファーストプレス 新しい日本を建設する―世界大恐慌脱出の処方箋 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!